SUZUKI・GSX-S1000で適当に峠道を走り回ったら結構爽快だった!今となっては手放したのが惜しい!

スポンサーリンク
030-自動車とバイク

以前持っていた、スズキ【GSX-S1000】ですが・・・

今となっては、何故手放してしまったのか・・・?

と後悔しています。

当時は・・・

リッターSSの強烈な前傾姿勢が耐えられずに、このバイクが発表された次の瞬間に注文を入れたのを記憶しています。

兎に角、このデザインが気に入ったのと、旧型とは言え【GSX-R1000】のエンジンを搭載のストリートファイター!

遅い訳が無いと思って試乗もせずに、注文した訳ですね。

ECUチューンでリミッターをカットすれば化ける!

当然国内仕様ですので、当時はリミッターがありました。

しかし、約5万円弱で、リミッターカットができます。

リミッターをカットすれば、本来の性能が解放され、凄まじく速くなります。

非常にコスパが高い!

シートフレームが鉄パイプ等・・・

多少安っぽいところもありますが・・・

諸経費込みの120万円程度にも拘わらず・・・

  • トラクションコントロール
  • ABS
  • ブレンボキャリパー
  • ハイグリップタイヤ

等の装備が標準で付いています。

最新バイクの電子デバイスには劣りますが、必要十分です。

スポンサーリンク

リアショックだけはなんとかしてほしかった・・・

フロントフォークは、フルアジャスタブルでしたが・・・

リアショックは、いかにも安っぽいものが付いていましたので、ここだけは、旧型でも良かったので、GSX-R1000のフルアジャスタブルを付けて欲しかったところです。

結構カスタムもしたのに手放してしまった・・・

写真は、売却の為にノーマルに戻した後の写真ですが、結構カスタムもしました。。

  • ゲイルスピードブレーキマスターシリンダー
  • ゲイルスピードメカニカルクラッチホルダー
  • R&Gラジエターコアガード
  • 前後ステンメッシュホース
  • リアブレーキリザーバタンク移設
  • ベビーフェイスバックステップ
  • アグラスエンジンスライダーセット
  • フェンダーレスキット
  • 純正オプションスクリーン
  • ECUチューン
  • 排気デバイス常時開放

等々・・・です。

しかし、結構気に入っていたにも拘わらず・・・

なぜか売却してしまいました。

今となっては、早まったかな・・・とも思っています。

かなり良いバイクで気に入っていたのですが・・・

仕事でメンタルをやられて・・・いまもやられていますが・・・

バイクに乗る気力も失せてしまって・・・維持が面倒になったというのが売却の原因です・・・

スポンサーリンク

【ZX-10R】を手元に残したのは・・・

なんとか1台だけは残しておこうと思ったときに・・・

  • 最高速度の差
  • カスタム度合の差

で、【ZX-10R】に軍配が上がったというところですね。

GSX-S1000がモデルチェンジで進化したら・・・

あくまで仮定の妄想の話ですが・・・

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

もし、【GSX-S1000】がモデルチェンジで進化したら・・・

例えば・・・

  • 最新のGSX-R1000Rのエンジン
  • フルスペックの電子デバイス
  • オートクルーズ
  • SHOWAのバランスフリー前後サスペンション

等々が搭載されれば・・・

間違いなく購入すると思います。

今イチバン気になっているのが、アプリリアのTuono・V4・1100ファクトリーなのですが・・・

理想は、このバイクと同等の装備になって欲しいなという勝手な願望です。

クルマも【スイフトスポーツ・ZC33S】ですので・・・

こうなったら、クルマもバイクもスズキにして、名実共に真っ当な【スズ菌感染者】いなりたいところです。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました