Power Automate Desktopを使ってGoogleフォトからWordPressに自動で写真を掲載する方法!

スポンサーリンク
000-ブログ運営

超ド底辺ブロガーの管理人です・・・

さて、管理人の記事の中にはガンプラ作成日記がありますが・・・

管理人はガンプラの写真をGoogleフォトに保存し・・・

そこからWordPressに画像のリンクを貼るという方法で写真を掲載しています。

しかし、写真が多くなってくるとこの反復作業がかなり面倒臭く、結構な負担になります。

そこで、思い切ってRPAを使って自動化できないか試してみました。

RPAは無料のPower Automate Desktop

RPAは・・・

もちろん無料の【Power Automate Desktop】を使います。

管理人は貧乏なので、有料ソフトは買えません。

ですので、出来る限りコストを掛けずに頑張ります。

フローを考える

次に自動化するフローを考えます。

RPAは、基本的に人間の動きをトレースするだけのプログラムなので・・・

まずは、手作業でのフローを図式化します。

まずは条件設定です。

  • ブラウザはChrome(表示は100%です)
  • 一つ目のタブにWordPressの編集画面
  • WordPressの右はブロックを選択しておく
  • 2つ目のタブにGoogleフォトの画面
  • Googleフォトの画面は掲載する最初の写真をクリックして表示させておきます。

次にフローを考えます。

  • ChromeのGoogleフォトのタブをクリック
  • 写真を右クリック
  • 写真の画像のリンクを選択
  • ChromeのWordPressのタブをクリック
  • WordPressのプラスマークをクリック
  • WordPressの画像をクリック
  • CTRL+Vで画像のURLを貼り付け
  • WordPressのリターンマークをクリック
  • WordPressの画像サイズの75%をクリック
  • WordPressの画像の右下端をクリック
  • WordPressの画面でエンターキーをクリック
  • Gogoleフォトの画面で次の画像の右矢印をクリック

以上を写真の数だけ繰り返す。

スポンサーリンク

Power Automate Desktopのフロー図

RPAのシナリオのフロー図は次のとおりです。

手作業を順番にやっているだけです。

ほぼ、WordPressやGoogleフォトについては、毎回URLが変るので・・・

スポンサーリンク

UIを選択してクリックは使えない為・・・

不本意ながら、殆どのクリック作業が・・・

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

画像を認識してクリックを使用しています。

フローの動画

とりあえず参考までに動画を掲載しておきます。

フローを共有したいのですが・・・

Power Automate Desktopはアカウント間でシナリオの共有ができないようです。

CTRL+Aでフローを全選択してテキストでコピペできるという情報も見ましたが・・・

画像認識を入れていると・・・

上手くコピペできないようです。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました