アラフィフガンプラオタクオヤジの管理人です。
ずいぶん前に嫁に買ってもらった・・・
GフレームのZガンダムのリバイブ版をようやく組み立てました。
かなり長い間、積み食玩と化していた気がします。
ちなみに、ガムの味は特に劣化はしていませんでした。
初版と異なり、ハイパーメガランチャーが付属しています。
豪華です。
そのかわりビームサーベルは付いていませんでした。
パッケージ
まずはパッケージです。
まぁいつものGフレームですね。
とくに代わり映えはしません。
もちろん、説明書は安定のWEB参照です。
さすがになれたので見ませんが・・・
パーツを確認
パーツは次のとおりです。
フレームパーツは連邦系に関しては、まったく同じですね。
今回、ひざ下の外装パーツは・・・
素立ちフレームには付いていませんでした。
外す手間がないので幾分か楽ですが・・・
その他のパーツが毎回硬くて外れません。
ここは何とかしてほしいねすよ・・・本当に
胸部パーツは・・・引っ張ったら爪が折れました。
マジですか・・・?
かなり凹みましたよ。
フレームを組み立てる
毎回ですが、フレームを組み立てます。
こうれの可動範囲の確認ポーズです。
- 肩:真上まで
- 腕:ロール軸あり
- 肘:280度
- 胸部:前後左右にスイング
- 開脚:180度
- 足:干渉するまでの前後スイング
- 大腿:ロール軸あり
- 膝:180度
- 足首:ロール軸あり
- スリッパ:前後左右にスイング
あたりまえですが・・・
連邦系は同一フレームなので・・・
フレーム状態であれば、可動範囲は全て同じです。
膝立ちもキマリます。
土下座だってなんのその・・・
外装パーツを取り付け
腰部の白いパーツと胸部の爪折れパーツは・・・
固定が甘かったので、接着しました。
初期型とことなり・・・
二の腕と大腿裏にもパーツがあるので・・・
フレームが丸見えということはありません。
外装をつけても思いのほか、可動範囲は確保されています。
膝立ちもOK
土下座もOK
武装を装備
武装を装備させてポージングです。
まずは素立ちから・・・
Zガンダムはそこにあるだけで格好良いのですよ。
フライングアーマーの淵は・・・
せめてシールが欲しかったですね。
黒一色は味気ない。
ビームライフルを構えます。
やはりZガンダムはサイコーです。
ハイパーメガランチャーは両手持ちもできます。
両手に持たせるのはちょっと難しいですが・・・
なんとか、うまくやれば付属のショボイスタンドでもなんとかなります。
これで、しばらく溜め込んでいた、Gフレームの在庫も全て無くなってしまいました。
無くなったら無くなったで寂しいモノです。
やはり2~3個、積み食玩として残しておく方が・・・
管理人の精神的には安定します。
在庫が無くなると不安に駆られます。
機体設定紹介
エゥーゴとアナハイム・エレクトロニクス社による共同開発計画「Ζ計画」で開発された機体。
宇宙世紀0087年、エゥーゴと協力関係にあったアナハイム社はリック・ディアスの完成と同時に次世代の高性能MS開発計画「Ζ計画」を発動させた。
本機を開発するにあたり、先ず当時開発が進められていた機体をベースとした、MSN-001 デルタガンダムを設計したが、これはフレームの強度不足から採用が見送られた。
その後、アクシズからの技術交換によって得られたデータを元に、より変形機構が簡易な「MSA-005」メタスを開発し、特に困難も無く進捗しデータ収集も完了したが、既存のMSからはスタイルが異なる試作機の域を出ないものであった。
そこでさらに非変形型の「MSZ-006X-プロトタイプΖガンダム」が開発されたが、この機体はアナハイム・エレクトロニクス特有のブロックビルドアップ機構により生産・整備性を高める狙いがあったが、制御系に課題があった。
さらにこの「MSZ-006X」をベースに変形機構を盛り込む試みを行い変形機能は、実証できたが、フレームの設計からMS形態時における金属疲労に耐えきれない事が判明し実用化出来なかった。
しかし、ティターンズが開発した「ガンダムMk-II」が同社に持ち込まれたことで状況は一変した。
「ガンダムMk-II」に採用されていたムーバブルフレームの設計思想は可変MSに要求される機能を十分に備えたものであった。
この為、アナハイム・エレクトロニクスは、この技術の取得後に大気圏突入能力の実証を目的としたフライングアーマーを開発し、ガンダムMk-IIのオプションとして用意、データの収集を行った。
さらにカミーユ・ビダンによる変形MS案のプロットを採用。
ムーバブルフレームによる可変機構はアナハイム・エレクトロニクスにより実用化に至った。
こうして完成したΖガンダムは「ウェイブライダー」と呼ばれる巡航形態への変形能力を有し、大気圏突入をも可能とする破格の汎用性を実現した。
本機のムーバブルフレームの基本構造はコピーが容易であるうえに他の機体とは比較にならない強度を持ち以後に開発されたMSのほとんどがどこかにこの構造を取り入れている。また、ジェネレーター出力も高く「Ζガンダム」は「UC100年代」の機体にも近似する仕様となっており、便宜上、第三世代MSとも称される高性能MSとなった
スペック
Ζガンダム | |
型式番号 | MSZ-006 |
生産形態 | 試作機 |
全高 | 19.85m/18.7m |
頭頂高 | 19.8m/18.7m |
全長 | 24.32m(WR形態) |
翼幅 | 18.61m(WR形態) |
本体重量 | 28.7t |
全備重量 | 62.3t |
装甲材質 | ガンダリウム合金 |
出力 | 2,020kW |
推力 | 12,200kg×5(腰) |
10,600kg×2(脚) | |
7,600kg×4(脚横) | |
総推力:112,600kg | |
センサー | 14,000m |
有効半径 | |
武装 | 60mmバルカン砲×2 |
2連装グレネード・ランチャー×2 | |
ビーム・ライフル | |
ビーム・サーベル×2 | |
シールド | |
シールド裏ミサイル | |
ハイパー・メガ・ランチャー | |
その他 | 姿勢制御用バーニア×8 |
コメント