アラフィフ超ド底辺地方公務員の管理人です。
さて、2025年1月1日(令和7年)に突入しました。
今年はどんな年になることやら・・・
ただ、今の政治状況を考えると、
悪くなることはあっても良くなることはないでしょう。
昨日の1月1日元旦は、ず~っと寝ていました。
正月休みで4日連続でスキーいったせいで、心身共にボロボロ、
筋肉痛が酷くて身体が動かず、寝ているしかありませんでした。
昨日寝ながら考えていたのですが、
バブル崩壊(平成元年)から37年・・・
失われた30年と言いますが、
バブル崩壊時の方がまだ日本経済はマシでしたね。
その後、賃金は上がるどころか、下がる一方。
増税に次ぐ増税。
結果的に可処分所得は下がる一方です。
さらに物価高騰の追い打ち状態。
先行きは不安。
治安も悪化しています。
おまけに無能な政治家のせいで、無駄な仕事は増える一方。
建設性も生産性も無い仕事ばかりです。
いったい誰得なのかと思えば・・・
一部の国の天下り先(独立行政法人や国と直接契約してる元受け大企業)や政治屋。
庶民からは取れるものは、際限なく毟り取ることしか考えていないようです。
仕事をしていても夢も希望もありませんので・・・
さっさと、FIRE(Financial Independence Early Retire)
したくなる気持ちも分かります。
社会と関りをもってもロクな事がないので、
世捨て人になって、とりあえず死ぬまで、
贅沢でなくとも、それなりに食っていければ良いという気持ちも分かりますよ。
いくら生活の為とは言っても、
一般的な仕事が、
あまりにもカスハラと老害の対応が多すぎ。
管理人もできるならさっさと、FIREしたい。
今の社会状況では、いかに早く逃げ切るか・・・
それが最も安全な気がします。
マズローの5段階の欲求では・・・
- 1.生理的欲求
- 2.安全への欲求
- 3.社会帰属への欲求
- 4.承認欲求
- 5.自己実現欲求
と言われていますが、
3以上を求めだすと、イロイロと面倒くさい事が付きまとってきます。
社会的ヒエラルキーの上層部(上級国民)まで行ければ、
自分の好き勝手できるかもしれませんが、
なかなか普通は、そこまで到達できません。
ということになれば・・・
管理人的には、2までで十分。
そのまま逃げ切れれば、満足です。
結局、社会帰属への欲求から自己実現なんて、
他人との比較して自分がどうこうですから、
ボッチで十分な管理人としては、あまり興味がありません。
正確には興味が無いというのは正確ではありませんが、
それは、1の生理的欲求を満たすためには、
今の世の中では、経済活動が必須であり、
そのためにはまずは、働く必要があるため。
そのためには、他人と比較されるという
社会活動に身を置かざるを得ないために、
仕方なくやっているだけです。
要するに食っていくためには仕方ないわけです。
働かなくても食っていけるだけの資産があれば、
管理人は、迷わず世捨て人になりますよ。
幸い時間潰せるコンテンツなら今では、ほぼ無限にあるわけですから・・・
金さえあれば、社会と関わらなくても、寂しくも感じないでしょう。
なお、昔だったら暇すぎて世捨て人になるのも難しかったかもしれません
さて、どんな仕事でも同じかもしれませんが・・・
カスハラと老害対応な仕事は本当にクソだと思います。
接客に関する仕事のほとんどが、これらのクソ仕事で疲弊している事でしょう。
公務員も同じです。
生産性も建設性もクソみたいな仕事ばかりです。
これが定年まで続くのかとおもうと改めてゾッとする令和7年1月1日。
定年も延長され・・・
管理人が定年を迎えられるのはいったい何歳になるのやら・・・
- 70歳?
- それとも75歳?
10年~15年前に生まれていならば、
先行逃げ切りの人生も歩めたかもしれませんが・・・
就職氷河期世代に生まれ就職で苦労し・・・
やっと就職できたかと思えばカスハラと老害に虐げられ・・・
可処分所得は年々減っていく・・・
振り返っただけでもロクな人生じゃないことだけは間違いありません。
コメント