ディーラーに勧められた残価設定ローンのやり方あれこれ?

スポンサーリンク
036-ホビー

若いころはそれなりにクルマやバイクには興味がありましたが、

アラフィフになり、老後の心配で、

クルマやバイクに金を掛けられなくった万年貧乏な管理人です。

さて、最近巷で流行っている?

残価設定ローンについてディーラーで聞いた裏技?を紹介しておきたいと思います。

残価設定ローンとは?

そもそもですが、残価設定ローンとは車のローンの返済方法の一つであり、

残価設定型クレジットとも言われる。

ローンの契約終了時点で想定される車の下取り価格を「残価」として設定し、

月々の返済額を抑えることができる。

例えば、200万円の新車を残価設定ローンで購入した場合、

5年後の残価が80万円であれば、120万円を月々で分割して返していき、

残価の80万円は最終回の返済時に精算する。

このような仕組みから、月々の返済額を抑えることが可能となるが、

金利にについては、総額の200万円の負担となる。

5年後の状態が良好であれば、残価の80万円で車を買い取ってもらう、

再ローンを組む。

一括返済するなどの方法で清算する。

よく言われるデメリットとしては、

  • 走行制限がある
  • カスタムできない
  • 事故ると残価が下がる

と言われています。

短いスパンで乗り換えるなら残価設定も悪くないかも?

さて、最近はネットで残価設定ローンは危険との

動画をよく目にします。

管理人もその意見には、基本的には賛成派ですが、

知人で、上手く残価設定を切り抜けた方が居ましたので、

紹介しておきます。

購入した車は、トヨタの86でした。

5年後の残価設定が150万。

その方は、走行距離制限も超えず、

事故もなく、状態が良かったので、

購入したディーラーの残価設定どおりの買い取り価格になったのですが、

別のメーカーの車に買い替えたかったらしく、

その店舗で、下取り価格を出してもらったら200万円だったそうです。

残価設定ローンであっても、多少の手数料は取られますが、

他店舗で買い取りはできます。

ということで、その方は当初の残価設定よりも高額で売り抜けました。

金利もあるので最終的な総支払額で得か損かは微妙ですが、

リセール高い人気車種であり、

走行距離も少なく、事故も無く、綺麗な状態であれば、

そこまで損することは無さそうです。

つまり、残価設定ローンを組むのであれば、少なくとも、

リセールが高い人気車種とカラーを選択しないとダメですね。

スポンサーリンク

事故ると損するとも限らない?

次に、事故ると損するについてですが?

これもしっかりとした車両保険に入っているとある程度、

補填されるそうです。

これは、ディーラーで聞いた話ですが、

ほぼ貰い事故で、全損になった事例ですが、

まず、保険から全損扱いの保険がおり、

さらに高年式だったため、その全損車が買い取り業者に割と高額で引き取って貰えたそうです。

まったく、自腹の損失が無いわけでは無かったそうですが、

マイナーチェンジ後の新車に乗り換える事ができたとのことで、

クルマ好きの方であれば、マイナーチェンジでグレードアップした車に、

安価に乗り換える事ができて、ラッキー要素を感じたかもしれません。

また、同じ車種に乗り換えたので、ディーラーが営業マンが、

買い取り業者の手配など、結構頑張ったようです。

管理人は、ビビリなので、対物と対人無制限のみで、自分の車両保険には入っていません。

スポンサーリンク

事故って全損した場合は、事故り損になるのですが、

そのため生活手段であるクルマに関しては、

何かあっても買い替えができるように、

高いクルマは買わないことにしています。

ただ、最近は軽四輪自動車でもかなり高額になってきているので、

そろそろこの方法も難しいかなと・・・

次に車を購入する際には、車両保険も検討にいれないといけないかも考えています。

ディーラーに聞いた残価設定ローンの裏技?

さて、ディーラーに聞いた残価設定の裏技的なものですが・・・

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

先のクルマの例でいうと・・・

車両価格を200万円・5年後の残価80万円とすると、

5年間のローンは、120万円(金利は200万円分)になるのですが、

裏技では、120万円を最初に一括で支払うそうです。

こうすることで、月々の支払いを残額の80万円の金利にのみにして、

5年間で、80万円を貯金する。

5年後は、貯金した80万円で車を一括購入しても良いですし、

貯金を元手に新たに車を購入しても良いかと思います。

ただ、よくよく考えると、この方法って・・・

普通に頭金を払って、残額をローン購入する方法と変わりませんね。

銀行のローンが審査が通らない場合は、

ディーラーローンよりも残価設定の

ローンの方が金利が安価の事が多いので、

この方法が良いかもですね。

この話を聞いたときに・・・

この方法だったら、

もしかしたら、管理人でもちょっとした高級車(600~700万円クラス)が購入できるかも・・・

と一瞬だけ考えたのですが・・・

よくよく考えると、これって・・・

頭金を入れて、住宅ローンを組んでいるのと変わりません。

結局、何が得というわけでもなく・・・

ただ、5年後に条件付きで残価が保証されているということだけ。

そもそも、最近のクルマが高過ぎて、

それに可処分所得の上昇が追い付かず・・・

残価設定ローンでも組まないと、買えないってこと自体がおかしいわけですよね。

管理人が免許を取ったくらいは、300万円もだせばそこそこのクルマが購入できた自体が懐かしい。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました