そろそろスマホを買い替えたい・2024年秋冬のミドルレンジのオススメ機種は?

スポンサーリンク
036-ホビー

貧乏底辺アラフィフオヤジの管理人です。

さて、管理人が現在使っているスマホは、

motorolaのg52jです。

購入は、2年前の2022年秋です。

4~5年は使うつもりでしたが、

指紋認証のセンサーが壊れてきたのか、最近は殆ど指紋でロックが解除できません。

これって、かなり不便で、最近は殆ど毎回パスワードを入力しているので、

面倒くさいです。

2年くらいで壊れる様になっているのか?

以前は、3大キャリアでは、2年縛り契約ってのがあったと認識しています。

管理人は、それが嫌でMVNOに移行しましたが、

最近はどうなんでしょうか?

契約の2年縛りがなくなっても、端末を割賦割で購入していれば、

実質的には契約に縛りがあるのと同じ気もします。

さて、管理人が購入したのが格安とまではいかなくても、

3万円~4万円前後で購入できるミドルレンジだからなのか、

2年くらいで壊れる様になっているのでしょうか?

ガラケーの時代から、概ね2年くらいの周期で機種変更をしてきているので、

あまり長期に使って壊れたという経験はありません。

※落として壊したことはあります。

ですので、実質的にガラケーやスマホが経年劣化で壊れたのは初めてです。

買い替えを検討

2023年~2024年と、

自宅の外壁塗装やエコキュートの交換、

先日のブルーレイレコーダーの故障による買い替えなど、

かなりの出費が嵩んでいるので、

スマホを買い替えたくても、お金がありません。

しかし、指紋認証が使えないのが不便なのもまた事実。

ということで、真面目に買い替えようかどうか迷っています。

機種変更は高いので、MNPを使って、端末割引を利用すれば、

3万円~4万円くらいで、ミドルレンジスマホが購入できます。

とりあえず、調べた結果の現在の候補は次の3機種です。

OPPO RENO11A

まずは【OPPO RENO11A】ですね。

中華性スマホですが、

【RENO5・RENO7】を家族が使っており、

悪くは無いと思っています。

中華性なので情報漏洩だけは、ちょっと怖いですが・・・

最近は、それほど心配しなくてもOKなのでしょうか?

RAMも8GBあり、

液晶もフルHD+ですので、

十分なスペックでしょう。

できればROMは、256GBは欲しいかな。

サイズ(幅×高さ×厚さ) 約75(W)x162(H)x7.6(D) (mm)
重さ 約177g
カラー
ダークグリーン
コーラルパープル
対応OS
ColorOS 14(based on Android 14)
CPU
MediaTek Dimensity 7050
メモリ
RAM:8GB / ROM:128GB / microSDXC™ 最大2TB(別売)
バッテリー
5000mAh
急速充電対応
67W SUPERVOOC
ディスプレイ 約6.7インチ2,412×1,080(フルHD+)、リフレッシュレート120Hz
5G
eSIM
カメラ
アウトカメラ:6400万画素(アウトカメラ:約6,400万画素 広角 (F値1.7) +800万画素 超広角(F値2.2)+約200万画素 マクロ (F値2.4))
インカメラ:3200万画素(インカメラ:約3,200万画素(F値2.4))
サウンド機能 モノラルスピーカー / ハイレゾ(対応イヤホン使用時)
Wi-Fi IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax(周波数帯域:2.4GHz/5GHz)
Bluetooth® Bluetooth 5.2with BLE
テザリング機能 対応最大接続台数:10台
DSDV機能 対応
対応SIM nanoSIM / nanoSIM / eSIM
SIMカードスロット 2枚 (Slot 2はmicroSDと排他利用)
防水/防滴/防塵 IPX5、IP6X
通信速度 下り(受信時)最大1200Mbps(LTE)
上り(送信時)最大150Mbps(LTE)
通信方式 5G : n1/3/28/41/77/78
4G FDD LTE : Band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28
4G TD LTE : Band 38/39/40/41/42
3G WCDMA : Band 1/2/4/5/8/19
2G GSM : 850/900/1800/1900MHz
キャリアアグリゲーション対応
連続待受時間
約623時間
連続通話時間 約1,338分
その他 GPS / Beidou / GLONASS / GALILEO / QZSS / 地磁気センサー / 近接センサー / 光センサー / 加速度センサー / ジャイロセンサー / 重力センサー / ステップカウント機能対応
付属品 保護フィルム(試供品)(貼付済み) / SIM取出し用ピン(試供品) /クイックガイド / 安全ガイド
スポンサーリンク

motorola g64

次は、今使っているのと同じmotorolaのg64です。

OPPOのRENO11よりも若干CPUは劣っていますが、

スポンサーリンク

基本的には同等スペックです。

こちらも、

RAMも8GBあり、

液晶もフルHD+ですので、

十分なスペックでしょう。

ただし、こちらもROM128GBですので、

できれば、256GBは欲しい。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

サイズ(幅×高さ×厚さ) 約73.82(W)x161.56(H)x7.99(D) (mm)
重さ 約177g
カラー
●スペースブラック
 
●シルバーブルー
対応OS
Androi 14
CPU
MediaTek Dimensity 7025 (2.5GHz x 2+ 2.0GHz x 6)
メモリ
RAM:8GB / ROM:128GB / microSD 最大1TB
バッテリー
5000mAh
 
急速充電対応
 
30W TurboPower チャージ対応
ディスプレイ 約6.5インチ2,400×1,080 (FHD+) 20:9、リフレッシュレート 120Hz
5G
eSIM
カメラ
アウトカメラ:5000万画素(アウトカメラ:5000万画素メイン OIS (f/1.8 )PDAF+200万画素マクロ(f/2.4) LEDフラッシュ)
 
インカメラ:1600万画素(インカメラ:1600万画素(f/2.4))
サウンド機能 Dolby Atmos
Wi-Fi Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz / 5GHz)
Bluetooth Bluetooth 5.3
テザリング機能 対応
DSDV機能 対応
対応SIM nanoSIM / eSIM
SIMカードスロット 1枚
防水/防滴/防塵 IPX2、IP5X
通信方式 5G: n1/3/28/41/77/78
  LTE: B1/2/3/4/8/11/12/17/18/19/26/28/38/41/42
  3G: B1/2/4/5/8
その他 GPS / A-GPS / GLONASS / Galileo / QZSS / Beidou / 加速度計 / 近接センサー / 環境照度センサー / ジャイロセンサー / eコンパス / FMラジオ / ステレオスピーカー / USB Type-C (USB 2.0) / イヤホンマイクジャック3.5mm / 購入日より12ヶ月間の日本国内保証/
付属品 カバー / SIM取り出しピン / ガイド類 / LG(法令/安全/規制)

motorola edge 40 neo

最後も同じくmotorolaのedge40neoですね。

こちらも、先の2機種とほぼ同等性能。

RAMも8GBあり、

液晶もフルHD+ですので、

十分なスペックです。

ただし、こちらのROM256GBです。

サイズ(幅×高さ×厚さ) 約71.99(W)x159.63(H)x7.79(D) (mm)
  ブラックビューティの厚さ。カリビアンブルーの厚さは7.89mm
重さ 約170g
カラー
●ブラックビューティ
 
●カリビアンブルー
対応OS
Androi 13
CPU
MediaTek Dimensity 7030 (2.5GHz x 2+ 2.0GHz x 6)
メモリ
RAM:8GB / ROM:256GB
バッテリー
5000mAh
 
急速充電対応
 
68W TurboPower チャージ対応
ディスプレイ 約6.55インチ2,400×1,080(FHD+)、 pOLED、20:9、リフレッシュレート 144Hz
5G
eSIM
カメラ
アウトカメラ:5000万画素(アウトカメラ:約5000万画素メイン (f/1.8) OIS、Omni-directional PDAF + 約1300万画素 超広角(120°)+マクロ (f/2.2)、LEDフラッシュ)
 
インカメラ:3200万画素(インカメラ:約3200万画素 (f/2.4))
サウンド機能 DolbyAtmos
Wi-Fi Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz / 5GHz / 6GHz) Wi-Fi 6E
Bluetooth Bluetooth 5.3with BLE
テザリング機能 対応
DSDV機能 対応
対応SIM nanoSIM / eSIM
SIMカードスロット 1枚 (nano+esim)
防水/防滴/防塵 IP68
通信方式 5G:n1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/77/78
  LTE:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/32/38/39/40/41/42/43/48/66
  3G:B1/2/4/5/8
その他 GPS / A-GPS / GLONASS / Galileo / 加速度計 / 近接センサー / 環境照度センサー / ジャイロセンサー / eコンパス / 指紋認証 / 顔認証 / NFC / 防水・防塵対応(IP68)
付属品 68W TurboPowerチャージャー / USB Type-C ケーブル / カバー / SIM取り出しピン / ガイド類 / LG(法令/安全/規制)

価格は?

端末の価格は、

edge 40 neo > Reno11A > g64

です。

ROMの256が必須なら【edge40neo】一択となります。

ただ、価格がg64と比較すると、倍くらい高いので悩みどころ。

管理人の用途的には、ROMの容量さえ気にならければ、

g64で十分なんです。

今のg52jも128GBですが、ストレージの使用率は50%も行っていません。

どうせ2年サイクルで壊れて買い替えなら、

安価な方で良いのかなとも思います。

MNPするのも面倒なので、白ロムが同じくらいの価格で購入できるが、

イチバン良いのですが・・・

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました