へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。
さて、先日まで表示されていたWEBサイトが何故か表示されなくなり・・・
原因が分からず、悪戦苦闘していたのですが・・・
ブラウザの仕様で・・・
【http://】が【https://】に強制的に変更されている事が分かりました。
普段、URLなんてマジマジと確認していませんし・・・
普段使っているchromeでは、ドメインより前がそもそも表示されないので、気づかなかったわけですが・・・
原因が分からないのでググりようも無く、原因が分かるまでに結構、無駄な時間を要しました。
ブラウザの設定を変更する
ネットで検索すると・・・
ブラウザの設定を変更すれば・・・
【https://】への強制リダイレクトは解除できるとのことで、早速やってみました。
edgeとchoromeでは、やり方が若干ことなるようです。
chromeの場合
URLに【chrome://flags】と入力して設定画面を表示させる。
設定画面が表示されるので・・・
【HTTPS Upgrades】を【Disabled】に変更する。
以上で直る様ですが・・・
これで解決できない場合は、レジストリの変更が必要です。
レジストリに追記
レジストリを追記する場合は次のとおりです。
edgeの場
レジストリのパス
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Edge
レジストリの名前
HttpsUpgradesEnabled
値 (REG_DWORD)
0
chromeの場合
レジストリのパス
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrome
レジストリの名前
HttpsUpgradesEnabled
値 (REG_DWORD)
0
ちなみに、値を未定義又は【1】にすると自動的にHTTPSアップグレードされます。
管理人の環境では、ブラウザの設定ではどうにもならなく・・・
レジストリの追記で直りました。
パソコンの環境に依存するのか何が原因なのかは不明です。
コメント