基本情報技術者試験の受験日明日に迫る!科目Bは勉強不足だが科目Aも全く勉強ができていない!ほぼ不合格確定!

スポンサーリンク
020-資格

へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。

勢いで申し込んだ基本情報技術者試験の受験日が明日に迫りました。

流石に勢いが余り過ぎでかなり後悔しています。

現状、初心者向けの参考素を購入して、なんとか1周はしましたが・・・

科目Bは全く分かりません・・・

あと、科目Aにいたってはノー勉強です。

せめて、1か月くらい勉強期間を設ければよかったのですが・・・

さすがに、月曜日に申し込んで日曜日に受験は・・・

やりすぎでした。

7,500円をドブに捨てる結果になりそうです。

科目Bどころか科目Aも怪しい

さて、基本情報技術者の鬼門はもちろん科目Bですが・・・

4月に受験した高度区分の午前1共通と5月に受験したITパスポートの勉強の貯金で・・・

なんとか乗り切ろうと思っていたのですが・・・

それも自信がなくなってきました。

ちなみにサンプル問題は全く手が付けられていません。

科目Bの勉強が思った以上に捗らなかったので・・・

サンプル問題を確認する時間すらとれませんでした。

スポンサーリンク

科目Bは参考書を見ても分からない

さて科目Bについては、初心でも分かる・・・

と謡っている本を買ってきましたが・・・

管理人にはさっぱり分かりません。

簡単なエクセルマクロをVBAで組めるくらいでは・・・

科目Bは突破できなさそうです。

管理人は独学というよりも・・・

その都度、仕事で詰まったときに楽をしたいがために・・・

その時々に応じて、ネットで調べてコピペして普通豪なところを直すという・・・

方式しか取ってこなかったので、そもそもプログラムの基本を理解していません。

また、いなかの地方の役場という職場の性質上・・・

どうように簡単なマクロを組める方はいてもプログラムの基本から分かっているかがいないので・・・

分からないことを聞くこともできないわけですね。

スポンサーリンク

旧Ⅱ種を含めて基本情報技術者資格を持っている方もいませんし・・・

かなり厳しい受験環境だとは思います。

CBTではトレースが困難

科目Bのアルゴリズムの問題は・・・

コードを見ながらトレースするしか解放はないと思っていますが・・・

CBTでは画面でしかコードを見られないので・・・

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

以前の様に問題用紙に書き込んでトレースするということができません。

メモ用紙は与えられるようですが・・・

直接、問題用紙に掛けないのは、プログラム初心者にとってはかなりキツイと思います。

ということで・・・

明日の試験は本当は行きたくないのですが・・・

もう試験日の変更もできませんし・・・

試験を肌で感じるために玉砕覚悟で臨むことにします。

ただ、試験時間を10時開始にしてしまったのは失敗でした。

科目Aと科目Bの間が10分間の休憩しかないので・・・

昼飯なしで、午後まで試験時間が食い込みます。

精神的にも肉体的にも辛そうです。

せめて、午後から余裕をもって受験できる時間にすべきでした。

受験結果はまた後日掲載します。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました