貧乏ヒマナシ底辺地方公務員の管理人です。
令和5年度の異動で新しい部署ができたのですが・・・
そこにボッチで異動させられました。
一人です。
これって嫌がらせでしょうか?
仕事をしなくても良い窓際部署なら大歓迎なのですが・・・
そういうわけでもなく・・・
とにかく1人なのでとても辛い・・・
既にメンタルは病んでいるのですが、これ以上悪化したら・・・
死にますよ・・・マジで・・・
年々、職場環境がブラックになっていくのが恐ろしい・・・
おそらく仕事のストレスが原因であろうと思われる病気による死亡者も何人も出ています。
管理人も定年まで生きて過ごせる自信がありません。
毎年恒例の納税の時期が来た
さて、話がスレましたが・・・
毎年恒例の納税ラッシュの時期がきました。
- 自動車税
- 固定資産税
です。
バイクについては・・・年額6,000円ですので・・・
それほどダメージはありませんが・・・
13万円越えの固定資産税と
2台分の普通自動車税の約7万円がかなり厳しい
普通自動税が高く感じる
固定資産税は・・・
高いですが、まだ経年により減価償却されるので・・・
だんだん下がっていきます。
木造住宅の場合は減価償却でだいたい20~30年くらいで、評価額(残価)が20%程度まで下がります。
しかし、普通自動車税については・・・
クルマが古くなっても・・・税金は下がりません。
下がるどころか13年を超過すると平均すると各排気量ごとに5,000円くらい増税となります。
訳分かりません。
管理人宅の自動車は・・・
1.5リッター未満車が2台ですので・・・
34,500円×2=69,000円
毎年思いますが、なんで自動車税ってこんなに高いのでしょうか?
軽四輪自動車の自動車税が10,800円であることを考えると・・・
非常に高い・・・
イロイロな物が高騰する中で非常に厳しいんですよね。
これもあって1台をを軽四輪自動車に乗り換えたいと考えているのですが・・・
最近の軽四輪自動車は普通にかっても総支払額が250万円を超えます。
5年前に購入した管理人の愛車ZC33S型スイフトスポーツよりも高いのでとても買えません。
元滞納整理をやっていたプライドとして納期は守るよ
さて、最近は税金を滞納すると・・・
容易に滞納処分を食らいます。(預金債権の差し押さえ)
もちろん、元滞納整理をやっていた手前・・・
滞納する訳には行きませんので、納期までには支払います。
最近は、厳しくて滞納すると・・・
延滞金までキッチリと取られますので、素直にお支払いすることをオススメします。
eL-QRで支払いは楽になったよ
さて、管理人は市区町村の公務員なので・・・
市町村税については職場で払えますが・・・
普通自動車税は都道府県税なのでどうしても支払いに行く必要ありました。
支払える場所は、コンビニ・銀行・MMK設置店舗などです。
それが【el-QR】でとりあえず家から出ずに支払えるようになったのはとても便利です。
ご自宅に届いた納税通知書をみると・・・
だいたい下図の位置にQRコードが掲載されています。
このQRコードを使えばスマホやパソコンで支払える訳です。
もっとも簡単なのはスマホで請求書払い
一番簡単なのは、スマホのキャッシュレス決済(ペイペイ等)の請求書払いを使うことですね。
ペイペイであれば、アプリの請求書払いのボタンをタップして・・・
QRコードを読み込めば支払えます。
ただ、請求書払いの場合はポイントは付きませんし・・・
そもそも何万円もする自動車税をキャッシュレス決済の残高に持ち合わせている方は多くはないと思うので・・・
実際の利用率はどうなのかなとは思います。
現実的にはパソコンでクレカ払いかネットバンキング払い
ですので、現実的にはパソコン等を使って・・・
クレカ払いかネットバンキングで支払う事になると思います。
ただし・・・
クレカ払いの場合は手数料は納税者の負担になるので注意が必要です。
ネットバンキングであれば手数料の負担はありません。
納税通知書の説明をよく読んでください。
パソコンやスマホで納付する場合は・・・
パソコンにカメラが付いていない場合は・・・
eL番号でお支払いを選択するのですが・・・
番号が長すぎて入力が非常に困難です・・・
また、チェックデジットは入っていると思いますが・・・
もし誤って入力した番号がたまたま通ってしまい・・・
他人の税金を納めてしまうリスクを考えると・・・
eL-QRを読み取った方が安全です。
管理人は、パソコンにWEBカメラが付いていたので・・・
eL-QRを使いましたが・・・
カメラの解像度が低すぎてなかなか読み取れませんでした。
パソコンのWEBカメラで読み取るのはちょっと難易度が高いですので注意が必要です。
eL-QRが読み取れれば・・・
あとは、クレカか対応してるネットバンキングで支払うだけです。
ネットバンキングの場合は・・・
ネットバンキングを利用している金融機関が・・・
納税先の指定金融機関又は収納代理金融機関に該当していれば支払えるはずです。
管理人がネットバンキングを利用している金融機関は納税先の・・・
指定金融機関でしたのでOKでした。
とにかく支払いに行くという行為をしなくて良くなったのは便利です。
コメント