Suzuki ニューバイク GSX-8TT 発表!

スポンサーリンク
036-ホビー

へっぽこヘタレライダーの管理人です。

さて、2025年7月4日にスズキ二輪からニューバイクが発表されました。

GSX-8TT/GSX-8T

スズキの広報によると・・・

7月4日にストリートバイク、新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表したとのこと。

2025年夏頃より、欧州、北米を中心に世界各国で順次販売を開始するそうだ。

コンセプトは・・・

過去の名車の個性的で魅力的な要素と現代的なデザインを融合させつつ、最新の技術やエンジン、車体を採用したネオレトロのストリートバイク。

スズキの過去のモデルで採用されていたクラシカルで特徴的なフラットボトムのライトに着想を得た丸形ヘッドライトや、スズキ初のハンドルバーエンドミラーを採用し、レトロを感じさせながらモダンな外観とのこと。

レトロスポーツってやはり最近のトレンドなのでしょうか?

  • Kawasaki Z900RS
  • Yamaha XSR900

とか・・・

このフロントカウルを見ると・・・

生産中止になった・・・

Kawasaki ZRX1200DAEG

を彷彿させます・・・

ただ、管理人の個人的な感想ですが・・・

  • Kawasaki Z900RS
  • Yamaha XSR900

よりは好きなデザインです。

やはり後発な分だけデザインは研究されているのでしょうか?

エンジンは・・・

GSX-8S/Rで採用されている776cm3のコンパクトなエンジン。

フレームは・・・

高剛性なスチール製に軽量なアルミスイングアームを組み合わせ、

機敏性や快適性を高めているとのこと。

スポンサーリンク


電制御は、スズキドライブモードセレクター(SDMS)、電子制御スロットル、

双方向クイックシフトなど、ライダーをアシストする電子制御システム「S.I.R.S.」を搭載。

なお、軽量化のためにコンパクトで信頼性が高く、

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

低温時でも高い始動性を維持するELIIY Power製のリチウムイオンバッテリーを採用している。

このクラスで、リチウムイオンバッテリーの搭載は初ではないでしょうか?

オートクルーズが付いていたら・・・・

YZF-R9に次ぐ乗り換え候補になり得たかもしれませんが・・・

残念ながらオートクルーズは付いていないようです。

また、思いのほか重量(201キロ~203キロ)もあるんですよね。

もう少し軽く見えるのですが・・・

GSX-S1000が214キロなので・・・

そんなものなのかな?

見た目は180キロ~190キロくらいに感じるのですが・・・

何が重いのですかね?

スポンサーリンク

スペック

装備 S.I.R.S 電子制御スロットル  
(スズキインテリジェント SDMS 出力特性を3つの中から選択可能
ライドシステム) (スズキドライブモードセレクター)
  トラクションコントロール リヤホイールの空転が感知された時に、エンジン出力を制御
  (3モード+OFF)
  双方向クイックシフトシステム クラッチやスロットルを操作せずにシフトアップ/ダウンが可能
  スズキイージースタートシステム ワンプッシュでエンジン始動が可能
  ローRPMアシスト スムーズな発進を補助
ホイール キャストホイール  
諸元 全長(mm) 2,115  
全幅(mm) 775
全高(mm) 1,105
ホイールベース(mm) 1,465
最低地上高(mm) 145
シート高(mm) T:815 / TT:810
装備重量(kg) T:201 / TT:203
タイヤ(前) 120/70ZR17M/C チューブレス
タイヤ(後) 180/55ZR17M/C チューブレス
エンジン型式 776cm3水冷4サイクル
直列2気筒DOHCエンジン
タンク容量(L) 16.5
燃費(km/L) 23.8(WMTC)
CO2排出量(g/km) 99

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました