へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。
管理人のパソコンの環境ですが・・・
Windows11+Office2019で普段使っています。
さて、いつ頃から症状が出ているのか明確に覚えていませんが、
ある日気が付いたのですが・・・
EXCELを起動したときに最初の入力時のみに暫くフリーズします。
フリーズから復帰した後は、普通に使えるのですが・・・
毎回、EXCELを起動したときの最初の入力でフリーズするので、
EXCELを頻繁に使いたい時などに結構イライラします。
なお、Officeを再インストールしても、症状は改善しませんでした。
最後の手段は、OSからクリーンインストールするしかないのですが、
さすがに面倒すぎます。
OSからクリーンインストールすれば、少なくとも丸1日~2日は掛かりますし・・・
ググッても情報が殆どヒットしない
さて、こまったらインターネットで検索なのですが・・・
【EXCEL 起動 初回入力 遅い】
等々・・・いろいろ検索用語を入れてみたのですが、
殆ど情報がヒットしません。
症状が若干異なりますが、
IMEを入れなおすと直るとの情報があったのでダメ元で試してみました。
IMEの再インストールの仕方
Windows11での再インストールは、
EXE等がある訳ではなく、
設定 → 時刻と言語 → 言語と地域
と進み、次の手順で再インストールします。
- 一旦、日本語以外の言語をインストール
- 優先順位を日本語以外に変更
- 日本語をアンインストール
- パソコンを再起動
- 日本語をインストール
- 優先順位を日本語に変更
- 一旦、インストールした日本語以外の言語をアンインストール
ちょっと面倒くさいです。
なお、管理人は英語を(米国)を一旦、インストールしましたが、
インストールが思いのほか時間が掛かりましたね。
まずは、言語の追加で英語でも適当に選択してインストールします。
英語のインストールが終わったら、
優先順位を上げて、いちばん上にします。
次に日本語をアンインストールします。
一度パソコンを再起動します。
おなじく、
設定 → 時刻と言語 → 言語と地域
で日本をインストールするのですが、
日本語環境が無いので、選択で【日本語】で入力して検索できませんので、
【japan】と入力して検索します。
オプションは何も触らずにインストールします。
それなりに時間が掛かります。
日本語のインストールが終わったら、
日本語の優先順位をイチバン上に上げて、
とりあえずインストールした英語をアンインストールします。
EXCELの問題は解決したか?
残念ながら、EXCELの問題は解決しませんでした。
残念です。
後は、よくエクセルが遅い時にやってみる・・・
- ハードウエアアクセラレーターを無効にする
- オートコンプリートを無効にする
等々をやってみましたが、直りませんでした。
いったい何が原因なのでしょうか?
直らないので、余計にイライライします。
最終手段の1歩手前でも無理だった
最終手段のOSのクリーンインストールとOfficeの再インストールは
やりたくなかったので・・・
とりあえず、1歩手前のOSの上書きインストールとOfficeのアンインストール・インストールを実行しました。
しかし、それでも直りませんでした。
OSの上書きインストール・Officeの再インストールでも、
どうにもならないレジストリのどこか?が影響しているのでしょう。
これをやってもダメだったら、もうどうしようもありません。
なお、プロファイルの再生成で直らないかと思い、
ユーザーを一度消して、作り直しましたが、それでもダメでした。
かなり面倒くさいですが、そのまま放置して我慢するか、
OSのクリーンインストールからやり直すかしかありません。
コメント