新型コロナウイルス感染症 行動制限開け勤務4日目 かなり寒い!

スポンサーリンク
085-健康

超ド底辺地方公務員の管理人です。

1月1日の地震騒ぎで・・・

避難する必要がない住民が押し寄せ避難所がパニックになり、その対応で不特定多数の人間と接触し、

コロナに罹患した管理人です。

自宅療養を11日間行い・・・

先週の木曜日より出勤してきました。

本日で、コロナ開け勤務4日目です。

初日はもちろんフルタイム&サビ残です。

2日目~3日目もなんだかんだで残務整理でサビ残業・・・

やってられません。

この時期は・・・

毎年の確定申告に続き・・・

住民税非課税世帯&住民税均等割世帯への給付金・・・

こども加算分(児童一人あたり5万円)の給付金・・・

令和6年能登半島地震の被災者支援等々・・・

仕事が多すぎです。

新聞を見る限りでは、ほぼ3万棟が危険判定・・・

ということは、約3万世帯の・・・

応急仮設住宅等が必要になるわけですが・・・

空きのある公営住宅等を駆使したとしても、件数的にかなり困難が予測されます。

咳が出まくる

まずは、症状の経過です。

  • 1月5日の日中:寒気・体の節々が痛い
  • 1月5日の夜:発熱(38.5度)・酷い頭痛(眠れない)・酷い倦怠感(体を動かせない)
  • 1月6日:発熱・酷い頭痛(眠れない)・酷い倦怠感(体を動かせない)・咳・鼻水だらだら
  • 1月7日:発熱・酷い頭痛(眠れない)・酷い倦怠感(体を動かせない)・咳・鼻水だらだら
  • 1月8日:発熱・酷い頭痛(眠れない)・酷い倦怠感(体を動かせない)・咳・鼻水だらだら
  • 1月9日:発熱・酷い頭痛(眠れない)・酷い倦怠感(体を動かせない)・咳・鼻水だらだら
  • 1月10日:発熱・酷い頭痛(眠れない)・酷い倦怠感(体を動かせない)・咳・鼻水だらだら
  • 1月11日:熱下がる・頭痛が軽くなる・軽い倦怠感(体を動かせない)・咳と鼻水は継続
  • 1月12日:熱下がる・頭痛軽快・疲れやすい・軽い咳と鼻水
  • 1月13日:熱下がる・頭痛が残る・非常に疲れやすい・軽い咳と鼻水
  • 1月14日:熱下がる・頭痛が残る(ちょっと酷い)・非常に疲れやすい・軽い咳と鼻水
  • 1月15日:熱ぶり返す・頭痛(ちょっと酷い)・非常に疲れやすい・軽い咳と鼻水
  • 1月16日:熱ぶり返す・頭痛(ちょっと酷い)・非常に疲れやすい・軽い咳と鼻水
  • 1月17日:熱下がる・軽い頭痛・倦怠感・軽い咳と鼻水
  • 1月18日:熱下がる・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳
  • 1月19日:熱下がる・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳
  • 1月20日:熱下がる・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳
  • 1月21日:熱下がる・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳
  • 1月22日:熱下がったり上がったり・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳
  • 1月23日:熱下がったり上がったり・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳・寒気

という感じです。

確定診断から18日目ですが・・・

あらたに寒気が酷くなってきました。

本日は、スキーウエアの上下を着こんで仕事をしています。

マジでいつになったら治るのか分かりません・・・

熱も上がったり(37度)下がったりですし・・・

頭痛も酷くて、まったく仕事にならん・・・

本当に集中できませんし、考えるのも面倒くさい。

10万円給付がやはり面倒くさい

仕事に復帰後すぐに・・・

住民税非課税世帯への7万円+こども加算分(児童一人当たり5万円)と

住民税均等割世帯への10万円+こども加算分(児童一人当たり5万円)の給付事務の準備をやっていますが・・・

これが非常に面倒くさい。

これまで、内製していた住民税非課税世帯への給付システムはありますが・・・

住民税均等割世帯の給付もこども加算分もそもそも想定していなかったので・・・

結構な改修作業が必要です。

データの抽出条件の変更にはじまり・・・

対象児童数の計算

申請書等には対象児童の一覧を印字しなければならない等・・・

かなり面倒くさい

復帰後、システムの改修作業に入っていますが・・・

思いのほか手が掛かって困っています。

こども加算の基準日がかなり適当・・・

住民税非課税世帯と住民税均等割世帯の給付については・・・

基準日が、令和5年12月1日と決まっていますが・・・

こども加算に関しては、基準日が合って無い様なものです。

住民税非課税世帯と住民税均等割世帯の給付と合わせて、基準日を令和5年12月1日にしてくれれば、まだ楽だったのですが・・・

  • 12月2日以降の出生は対象にしろ
  • 12月2日以降の転出は転出元市町村で給付しろ
  • 12月2日以降の転入は転入元の市町村で給付しろ

などと・・・

面倒な条件が多すぎです。

スポンサーリンク

また、出生に関してはケツの日が決まっていないので・・・・

例えば、1回給付後に、あらたに子どもが生まれたら、さらに追加給付が必要です。

全国で一律で基準日をさっさと決めて欲しいのですが、なぜ決めないのでしょうか?

また、できれば申請書を送付するより前の日を基準日にしてもらわないと・・・

2回給付という面倒な事が本当におこりかねません。

あ~面倒くさい。

スポンサーリンク

やはり消費税を減税しろ

やはり、本当にこんな、無駄な事務をさせるくらいなら・・・

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

期間限定で消費税を減税した方がよっぽど楽だと思いませんか?

なんでもかんでも自治体に事務を押し付けすぎです。

消費税の期間限定減税なら国主導でやれば良いので、自治体への負担も少なく・・・

非常に効果的だと思うんですよね。

なぜ、こんな簡単な事をやらないのか理解できません。

昨日も記載しましたが、消費税が時限ありきで減税されれば・・・

必ず、その分、消費も喚起されるハズでしょう。

特に耐久消費財等の高額商品の需要が増えると思います。

本当に、適当に金をばら撒くよりも、経済効果が高いと思います。

やはりコロナ後遺症か?

さて、先週から仕事になんとか復帰し・・・

土日を挟んで復帰2週目になりましたが・・・

ほんとうに身体が酷くて仕事なんてやってられません。

確かに、動けないほどではないので、まだマシだと思いますが・・・

辛いのを我慢して仕事しているフリをするもの結構辛い。

在籍していれば、やりたくない仕事でも振られますし・・・

これって、本当に治るのかな~と不安な日々でたまりません。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました