目次
問い合わせフォームの設置方法
問い合わせフォームは、「WordPerss」では、プラグインを使う方法が一般的で簡単です。
プラグインを利用する
Contact Form 7
を新規追加します。
インストール後「有効化」を忘れずに・・・
Contact Form 7 の設定を開きショートコードを
新規固定ページを作成し貼り付け、公開します。
以上で、「問い合わせフォーム」の完成です。
ブログ画面下のフッタースペースに「問い合わせフォーム」のリンクを貼ればOKです。
問い合せフォームに「reCaptcha」(セキュリティー)を追加する方法
問い合せフォームには、「reCaptcha」(セキュリティー)を追加した方が、Googleアドセンスの審査には、有利となる様です。
これも、プラグインを利用します。
invisible reCaptcha
を新規追加します。
こちらも、インストール後「有効化」を忘れずに・・・
設定 → invisible reCaptcha
を選択します。
「reCaptcha」用の「Site Key」・「Your Secret Key」を取得する
画面に従い必要事項を入力、「送信」を選択します。
「Site Key」・「Your Secret Key」が出力されますので、「invisible reCaptcha」の設定画面にそれぞれをコピーアンドペーストし、変更を保存します。
「reCaptcha」は、常に画面の前面に表示され、スマホではかなり表示が邪魔になりますので、「Contact Form 7」にだけ有効になる様に設定します。
サイトマップの設置方法
こちらも、同様にプラグインを利用します。
PS Auto Sitemap
を新規追加します。何故か一番上に検索が掛からないので注意してください。
設定 → PS Auto Sitemap
を選択します。
設定画面下のショートコードを選択します。
新規固定ページを作成し
ショートコード貼り付け、公開します。
作成した固定ページの「ページID」をURLから確認します。
「PS Auto Sitemap」で「ページID」を入力し設定を保存します。
ブログ画面上のヘッダースペースに「サイトマップ」のリンクを貼ればOKです。
以上で全ての作業が終了です。
まとめ
問い合わせフォームは、「Contact Form 7」
「reCaptcha」は、「invisible reCaptcha」
サイトマップは、「PS Auto Sitemap」
それぞれプラグインを使って設置する