090-猫

スポンサーリンク
090-猫

猫の病気・肥大性心筋症・ごはんが食べられなくなったらどうする?

闘病生活も2か月目に入りました。 引き続き、週1~2回の通院と投薬を継続です。 さらに食欲が減退し、寝ていることが多くなりました。 猫の留守番は、エアコンが必須 暑くなってくる時期でもあったので、部屋のエアコンは付けっぱなしにしておきました...
090-猫

猫の病気・肥大性心筋症・食欲が減ってきたらどうする?

さて、猫の闘病生活ですも、1カ月くらい経過してくると、1進1退という感じでした。 食欲が減ってきたら・・・ まず、食欲がさらに減退し、通常の3分の1も食べらないことも増えてきました。 カメラ目線・・・私、綺麗??? できる限り通院は継続する...
090-猫

猫の病気・肥大性心筋症・薬の飲ませ方!ストレスを掛けない為に素早くが鉄則!

さて、猫の闘病生活ですが、病気の発覚から、週1~2の通院生活と投薬治療となりました。 ①通院では、診察と点滴(栄養剤と利尿剤) ②投薬は、毎日朝と夜の2回(利尿剤と強心材) できる限り通院は継続する! 最初の2週間くらいは、これらの治療で、...
090-猫

猫の病気・肥大性心筋症・症状が見た目に分かる様なら病気がかなり進行している!

今年、虹の橋を渡ってしまいましたが、それまで猫を飼っていました。 雌のメインクーンです。 2010年(平成22年)生まれで、9歳ちょっとの命でした。 家に来たときは、こんなに小さかったのよ! 15歳前後まで生きると思っていたので、病気が判明...
スポンサーリンク