050-VBA

スポンサーリンク
050-VBA

苦手なEXCEL・VBAの配列・連想配列を試してみる!

へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。さて・・・管理人は、素人レベル程度ですが、少しだけマクロを触れます。しかし、ちょっと難しくなると手も足もでません。その中でも【配列】や【連想配列】も超苦手なんですが、少しだけネットで調べて触ってみま...
050-VBA

WORDのVBA【マクロ】に悪戦苦闘する!せっかくちょっと勉強したので忘備録として使いそうな記述を残しておく!

へっぽこへたれシステム管理人の管理者です。ワードは、20年以上使っていますが、VBA【マクロ】を使うのは生まれて初めてでした・・・エクセルのVBAとは、記述が異なるというか・・・別モノな感じですので、なかなか記述しずらい。ネットにもあまり落...
050-VBA

バッチファイルでウエイト処理をする方法!コマンドプロンプト・Wait!

へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。さて、モノ覚えが悪い管理人がよく忘れるコマンドで・・・コマンドプロンプトやバッチファイルでウエイト処理を入れるというものがあります。すぐに忘れるので忘備録として掲載しておきます。調べるとすぐにわかり...
050-VBA

WORDのVBA【マクロ】に悪戦苦闘する!その2・ユーザーフォーム編!

へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。先日に続き・・・本日もワードのマクロ(ユーザーフォーム)に悪戦苦闘しております。ワードのユーザーフォームについての記事はこちら今回やりたいことですが・・・先日の記事で・・・ユーザーフォームのテキスト...
050-VBA

接続先のポートの状況をコマンドで確認する方法!test-netconnection・telnet!

へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。さて、システム管理をしていると・・・たまにですが、ネットワーク関連で接続先のポートが接続できるかどうかを確認する必要が出てきます。あまり使うことはないのですが、知っていると便利なこともありますので・...
050-VBA

WORDのVBAでかなり悩んだ!ユーザーフォームのテキストボックスからワードに文字列を入力する方法!

へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。さて、エクセルではマクロやVBAを弄ることは、たまにあるのですが・・・今回は、ワードでVBAを組んで、ユーザーフォームからワード本文にテキストを送信する方法を実践してみたので、忘備録として掲載してお...
050-VBA

Windows10のサポート終了と職場のPCのリース終了期限がずれている問題!ieが使えないと使えなくなるシステムもあって困る!

へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。さて管理人が勤務する役所は・・・地方の田舎ですので、財政状況も厳しい・・・ということで、パソコンのリース期間も一般的な法定耐用年数よりも長めに設定されています。おそらくですが、全国の自治体でも長い方...
050-VBA

L2スイッチのコマンド忘備録!ポートのオン・オフとVLANの設定ができれば日常のメンテナンス程度ならOK?

へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。管理人の職場のネットワークは、主にアライドテレシスのスイッチを導入しています。実際には、あまりコンフィグを触る機会はほとんどありませんが・・・ごくたまに~に、ポートにVLANを設定したりすることがあ...
050-VBA

相談業務の履歴管理!エクセル【EXCEL】のファイル共有ではかなり無理があるのでアクセス【ACCESS】でデータベースを共有する方法!

日々底辺を彷徨うヘタレなアラフィフオヤジの管理人です。本日は・・・ちょっと仕事の関係で他の部署から相談があり・・・相談業務の履歴管理について、アクセスで簡単なデータベースを作成しました。従来の方法を聞くと・・・NASに入れたエクセルファイル...
050-VBA

ACCESSで給付金等の支給事務をするときの口座情報を入力するフォームの作成!金融機関コード・支店コード・金融機関名・支店名から相互に検索できるようにする!

へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。さて、仕事をしていると・・・小規模な給付金の支給事務等で、簡単なデータベースを内製する場合が割とあります。エクセル等でやる方法もあるのですが・・・管理人は、データベース的なモノを作成する場合は、必ず...
スポンサーリンク