030-自動車とバイク

スポンサーリンク
030-自動車とバイク

KAWASAKI「カワサキ」の大型2輪!Ninja1000購入レビュー!これは良いものだ!

無時に大型バイクの免許を取得することができました。 免許は使うために取る! そうすると、その免許を使ってみたくなるものです。 当初は、練習も含めてGSR400に暫く乗るつもりでありましたが、どうしても大型バイクに乗りたいという衝動を抑える事...
030-自動車とバイク

大型2輪の卒業検定編!諦めないで!落ちても気にしない!

いよいよ、卒業検定です。 前の日は、緊張のあまり眠れませんでした。 大型2輪の1本橋は嫌い 一番の不安要素は、「1本橋」と「コースを覚えられるか」です。 コースは、試験当日に発表となりますので、その場で覚える必要があります。 コースを間違え...
030-自動車とバイク

自動車学校での40代からの大型バイクの教習!教官の言う事を聞かないと怒られる!

さて、大型バイクの教習も本格化してきました。 GSR400でチマチマ走り、練習した効果もあったのか比較的スムーズに教習は受けられたのではないかと思っております。 何故にビッグスクーターの教習があるの? 1時間だけ、何故かビックスクーター(6...
030-自動車とバイク

大型2輪免許・40代からの大型バイク・その前に中型で練習?GSR400買いました!

自動車の免許を取得した際に、普通二輪(400cc未満まで)の免許も一緒に取得したのですが、結局は一度も乗ることが無かった、ペーパーライダーでしたが、今から8年程前になりますが、急にバイクに乗ってみたくなりました。 バイク・・・乗るならやはり...
030-自動車とバイク

スロットルコントローラー・PIVOT・3-drive EVOのレビュー・インプレッション!これは良いものだ!

前車から自動車が変わり、スイフトスポーツ(ZC33S型)となりましたが、この自働車には、アダプティブクルーズコントロールが付いておりましたので、約10年使用していた「3-drive AC」は、お役御免となり、取付けていませんでした。 持って...
030-自動車とバイク

PICKIT・社外品クルーズコントロールを純正ステアリングスイッチで使う為の変換ユニット用プログラム!

さて、需要はあまりないかと思いますが、「純正ハンドルスイッチ」と、「3-drive AC」を接続する為の、「自作変換ユニット」のプログラムを紹介します アウトランダー(CW5W)で使っていた、3-drive ACを、純正ハンドルスイッチで使...
030-自動車とバイク

ハブリングはホイールを社外品に変えるなら必要なのか?付けた方がいいよ!

これまで、自動車のホイールを社外品に換えることは多々ありましたが、ハブリングを入れたことはありませんでした。 ハブリングとは? 社外品のホイールを入れた場合、車輛側のハブ径とホイール側のハブ径が、合わないことが多いらしく、ハブ全体でホイール...
030-自動車とバイク

30年前の自動車のカスタムはタイヤとホイールとブレーキが定番だった!バイト代は全て自動車のカスタムに!

私が学生の頃は、周りに自動車好きが多く、みんなバイトを頑張って、そのお金を自動車のカスタムにつぎ込んでいました。 昔の学生は、車に夢中でした もう30年近く前のことです。 5代目のEG型シビックや、同じく5代目のS13/KS13型シルビアに...
030-自動車とバイク

今こそマニュアル車「MT車」に乗ろう!車を操る実感を手に入れる!

私が、自動車の免許を取得したのは、約30年前ですが、当時は今と異なり、AT限定免許を取得する方は、非常に少数で、女性の方でも、マニュアル車が当たり前の時代でした。 30年前と言えば、エアバックやABSなんかもまだまだ一部の高級車くらいしか標...
スポンサーリンク