飼い猫のケアもロクにできない飼い主失格の管理人です。
おうちに迎えてから約2年たった猫のるなちゃんですが・・・
ここ2日ほど急に元気が無くななり・・・
食欲不振・トイレを殆どしない・・・
という症状が出てきたので、心配になり病院に連れて行き検査をして貰いました。
検査は高い・・・
検査費用は・・・なんと13,500円・・・
流石、保険が効かない動物病院・・・
一気にお財布のフトコロが寒くなりました。
まぁ検査の結果、問題無ければよかったのですが・・・
そんなことはなく・・・
診断結果は?
診断結果は・・・
左側の腎臓に腎結石がありそれが原因で【腎盂腎炎】となっている。
つまり腎臓が炎症しているとのことです。
腎結石が尿路に降りてくると尿結石となり・・・
最悪は腎不全・・・
まだ、年齢は2歳半なので、ちょっと早すぎかなというのが正直な感想です。
しかし、前の猫ちゃんは【肥大性心筋症】で病気の覚知から3~4カ月の闘病生活の末に・・・
虹の橋を渡りましたが・・・
日々の通院の負担や経済的な負担は、けっこう辛かったですね。
また、日に日に弱っていくねこちゃんを見るのも辛かった。
今回の腎結石もいつ重篤な症状となって、生命の危機にさらされるか分かりません。
何回か通院も必要とのことで・・・
以前の記憶が蘇ります。
エサが悪いのか?
ちなみにエサは、尿路系の病気も心配して【サイエンスダイット】を与えていました。
もともとそういう因子を持っていたのか、管理人の飼い方が悪いのか・・・
動物病院の先生には今すぐ、命を落とすようなことは無いですが・・・
とは言われましたが・・・
投薬や食糧法で結石が無くなくなることは、殆どあり得ないとの事です。
つまり、完治させる方法はないとの事なんですね。
外科的な解決はできるのか?
ネット調べると外科的手術の方法もある様ですが・・・
かなりリスキーな様ですし、経済的に費用の負担もかなり辛いかもです。
こうなると、あとどのくらい生きられるかは、ほとんど運次第ですね。
前の猫ちゃんも平気寿命からすると短命でしたが・・・
今の猫ちゃんも平均寿命よりも短命になりそうな予感が・・・
猫ちゃんの健康をしっかりと維持管理できない管理人には猫を飼う資格がないのかもしれません。
コメント