日々飼い猫にもあまり相手にされず寂しさを感じる・・・
ぼっちオヤジの管理人です。
猫のるなちゃんも・・・・
2歳半になりました。
誕生日が2020年1月
お迎えしたのが2020年8月
でした。
猫はお留守番ができるのか?
お迎えしたころには、すでに生まれてから半年たっていたので・・・
それなりに大きくなっており、カリカリも食べられる状態でした。
日中は、どうしても仕事で外出するので・・・
小さい子猫の面倒をみるのは実質的にできないだろうと思い・・・
少し大きくなった子をお迎えしたわけであります。
お迎えしたなりから・・・
平日は、一人でお留守番というちょっとかわいそうな待遇になってしまいました。
また、ある程度大きくなっていたので・・・
なかなか環境に慣れないのか、懐いてくれません。
お迎えしてから2年が経過しましたが・・・
未だに、ちょっと警戒されており・・・
懐いているのかいないのか・・・という感じであります。
やはり懐くには小さいころから飼った方が良い?
短い時間ですが、だっこもできるし、撫でさせてもくれる様にはなったので・・・
多少は慣れてきたとは思うのですが・・・
管理人の被害妄想かもしれませんが・・・
やはり平日の日中にひとりでお留守番をさせているのことが、本当に懐いてくれない一つの原因の様にも感じます。
いくら猫ちゃんでも、日中にず~っと一人でお留守番はさすがに寂しいと思うんですよね。
もちろん外には出さずに完全室内飼いですので・・・
人はどころか・・・
外に出て他の動物に遭遇する・・・ということもありません。
また、やはり日中は寂しいのでしょう・・・
管理人が家に帰ってくると、カマッテ欲しいのか・・・
かわいい声で鳴いたり・・・
撫でくれよと・・・猛烈にアピールしてきます。
これはこれで物凄く可愛いのですが・・・
日中の寂しさの裏返しかと思うと、ちょっと申し訳ない気分にもなります。
多頭飼いだと寂しくないのか?
多頭飼いもちょっと考えたのですが・・・
ある程度大きくなったところに・・・
他の猫ちゃんを招き入れると、多くの場合は、先住猫にとってかなりのストレスになります。
もちろん例外はありますので、すぐに仲良くなれる場合もあるかと思いますが・・・
なかなか仲良くなれなかった場合を考慮すると・・・
お互いに不幸となりますので、もう一人迎え入れるかどうかはかなり悩ましいところです。
兎に角、なるべく寂しい思いをさせないように・・・
家に帰ってくると、とりあえず全力でかまってあげることにしています。
ブラッシングしたり、撫でまわしたり、おもちゃで遊んであげたりと・・・
カマッテあげないと・・・
ニャーニャー鳴きだし・・・
見るからに機嫌が悪くなりフテクサレてくるのが分かるので、これもまた見ていて可愛いのですが・・・
そういえば、最近は名前を呼ぶとたまに返事をしてくれたり・・・
近くに来てくれるようになりました。
以前はカチ無視でしたが、多少の反応が見られるようになったのは、進歩ですね。
ブログの成果はすさまじく急降下
話は変わりますが・・・
ブログの成果は・・・
7月になってさらに落ちました。
いったいどこまで落ちるのか不安で仕方がありませんよ。
Googleのコアアップデートの影響とは、あまり関係がないと思っていた・・・
超底辺ブロガーの管理人でも改めて影響があるのだとしみじみと実感しました。
恐ろしいものです。
長く続ければ、雑草ブログでもそれなりに・・・
成果は出るかなと思っていたのですが、現実は甘くありませんでした。
3年間の継続をまじかに・・・
急降下爆撃できすよ。
株価でいえば毎日がストップ安みたいなものです。
本当に、続けるべきなのかどうか真面目に悩みます。
せめて成果が上がるわけでも下がるわけでもなく横ばいだったら・・・
まだ続ける気力もあったのですが・・・
こうも下落傾向が続くと・・・
さすがに止めようかどうかと真剣に考えざるをえません。
コメント