キャッシュレスって便利なのか不便なのか分からない・なんでもスマホになり余計に時間が掛かる気がする!

スポンサーリンク
037-PCスマホ等

50歳を超え、日に日に頭が硬化し、柔軟な考え方や新しことができなくなっている、

ほぼ老害となり果てた、管理人です。

さて、管理人は昔から【いつもニコニコ現金払い派】であり、

クレジットカードすら殆ど使った事がありません。

edy等のチャージ式の電子マネーが流行り出した頃も無視でした。

また、ポイントカードでポイント等を集めるのも面倒くさがりだったので、

ポイントカードを作りませんか?と聞かれてもほぼ100%断っていた次第です。

ただ、流石に令和の時代になりペイペイだけは使うようになりました。

ヤフーショッピング等で買い物するときは、

日を選べばポイント還元率が多く、結構お得に買い物できる場合もあるので、

重宝はしています。

最近の買い物は面倒くさくて時間が掛かる

さて、最近買い物をする時に思うのですが・・・

まず、各社のポイントカードが軒並みスマホアプリになっているので、

ポイントカード&スマホ決済するときは、

レジで最低でも2個以上のアプリを提示しなくてはなりません。

以下レジでの流れの例

  • 会計
  • ポイントカードアプリの立ち上げ
  • ポイントカードアプリのバーコード等の提示
  • バーコードリーダーで読み取り
  • ペイペイ等のスマホ決済アプリの立ち上げ
  • スマホ決済アプリのバーコード等の提示
  • バーコードリーダーで読み取り

まぁ概ねこんな流れです。

レジ待ちの時間が長くなっている様な気がする

レジに並ぶ前に、事前にアプリを立ち上げておけば良いのかもしれませんが、

みんながみんなそうしている訳でもありません。

また、スマホの通信環境によっては、アプリが立ち上がらなかったり、

反応が遅かったり・・・

結果的に、世の中便利になっているハズなのに・・・

レジの待ち時間は増加するという本末転倒なありさまです。

自分の前の方がたまたまこういう方だったら、

良くはありませんが、正直なところ【早くしろよ】とイライライしてしまうことも・・・

こういう経験をしたことがある方は、管理人だけではないでしょう。

さらに、ポイントの処理やさまざまなキャッシュレス決済が乱立しているので、

レジ打ちの業務も複雑化して事務量が増加していると容易に想定できます。

世の中便利になっているハズなのに仕事は増えていく一方です。

いったいどこが、効率化、合理化なのでしょうか?

スポンサーリンク

なんでもかんでもスマホに統合するのはどうかと思う

また、国自体がそうなので、疑問に感じるのですが、

なんでもかんでもスマホに統合するってのはどうなのでしょうか?

スマホ決済に、クレジットカードや口座を紐付けて、

マイナンバーカードも登録して、

さまざまなアカウント情報も登録して・・・

スマホを落としたら一巻の終わりです。

スポンサーリンク

ただ、これに関しては、以前だったら財布を落とすことと同じことですし、

財布がスマホに変わったと思えば、それだけなのかもしれません。

ただ、スマホアプリに関しては、財布と異なり通信環境に左右されますし、

やはりなんでもかんでもスマホっていうのは管理人は好きではありません。

管理人は昭和人間ですので、パソコンがある環境であれば、無理してスマホを使って

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

買い物やネットバンキングはせずに、素直にパソコンを使う派です。

スマホはどうしても画面が小さいのとキーボードが無いので、

画面に表示される情報の取得(量)や入力は不利だと考えているためです。

もちろんパソコン使えない環境での緊急手段としてて使う分には非常に便利だと思っています。

ちなみに、バイクを買うと決めてカワサキプラザに契約に行ったときは、

ノートパソコンを持ち込み、スマホのテザリングを使って、

ノートパソコンでネットバンキングでその場で振り込みしました。

確定申告ももちろんパソコン

さて、国税庁はマイナンバーカードを使って、

スマホで確定申告なんて宣伝していますが・・・

アホですか?って言いたい。

管理人もスマホで挑戦しようとしたことはありますが、

すぐにリタイアしました。

パソコンでやった方がはるかに早いですし、間違うリスクも少ないと思います。

ウソとまでは言いませんが、いい加減な情報を流布する国って

本当に無責任だと思います。

例えば、個人事業者がスマホで決算書を作って、確定申告するなんて無理な話ですよ。

サラリーマンだって、確定申告でなんらかの控除を得ようとしたら、

とてもスマホで入力するなんて無理だと思います。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました