事故ったら廃車になると思うと貧乏性で【実際に貧乏なんですが】欲しいクルマやバイクが買えない!

スポンサーリンク
030-自動車とバイク

へっぽこヘタラ貧乏アラフィフオヤク親父の管理人です。

さて、管理人は、クルマやバイクはそこそこ好きだと思っていますが・・・

実際に欲しいな~と思うクルマやバイクがあっても・・・

お値段が高いので、躊躇して買うことができません。

例えば、クルマであれば・・・

【GRヤリス】なんかがいいなと思いますが・・・

消耗品【ホイールがデカイのでタイヤが高いそう】とか・・・

もし事故って廃車になったらどうしようか・・・

と思うと、ビビって買えません。

基本的に、貧乏性なので、任意保険は入っていますが・・・

車両保険は入らい派です。

ですので、万が一購入して、そんなに年数が経っていなくて廃車になった場合でも、ダメージが少なくて済むような金額のモノを購入するようにしています。

例えば、クルマであれば、高くても300万円以内で収めようとします。

最近では、ちょっとイイクルマを買えば、500万円くらいはしますが・・・

万が一のことを考えると恐ろしくて買えません。

車両保険に入れば良いのかもしれませんが・・・

車両保険も結構高いですし・・・

高いクルマを買おうが、安いクルマを買おうが、乗れる年数は同じくらいと思うと、なおらさ勿体なくて欲しいクルマが買えません。

これが、バイクとなるとなおららで・・・

最近は、バイクも装備の高性能化が進み・・・

ちょっと良いバイクになると200円オーバーは当たり前で、300万円くらいするものもあります。

例えば、先日発表された【2020モデルのKawasaki H2 SX】はおそらく、諸経費込みで300万円くらいはするでしょう・・・

正直なところ、装備を考えると、余裕があれば購入したい気持ちはありますが・・・

バイクなんて、下手をすれば、ひとコケで廃車になってしまいます。

そんな簡単に壊れるものに、300万円も・・・と思ってしまう訳です。

【安物買いの銭失い】という言葉ありますが・・・

管理人の場合は、さながら

【貧乏性の銭失い】という言葉が当てはまります。

買えるなら欲しいものを買えば良いとは思うのですが・・・

ついつい耐用年数とか・・・

それに見合った価値があるのか・・・

とイロイロと悩んで、手が出せなくなるわけです。

スポンサーリンク

特に、クルマやバイクは長く使えるとはいっても所詮は消耗品です。

雪国であれば、10年もすればサビでボロボロで買い替えです。

200万円だろうが500万円だろうが10年しか乗れないとすると・・・

いったいどっちが満足度が高いのでしょうか?

逆に言えば、その金額を勿体ないと思えないくらい収入があれば、良いということになるのですが・・・

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

街中で走っているクルマを見ても500万円クラスのクルマなんてザラに走っています。

その皆さんが、どのくらいの年収があるのかは分かりませんが・・・

そのみんながみんが、高収入とも思えませんし・・・

管理人よりかは思い切った買い物ができる性格なんだと思います。

思えば、今年購入した【Kawasaki Z H2】も【SE】ではなくて【無印:ノーマルモデル】を選択しました。

商談に行ったときは、現物がどちらも展示車があり選択できたにも拘わらず・・・

イロイロと自分に理由を付けて安い方を購入した訳であります。

今となっては、特に後悔もしていませんが・・・

その時にあと30万円おもいきって【SE】を購入できていれば、また違った所有感があったのではないかと思っています。

ちなみに、その時に自分に言い聞かせた理由は、もし電子制御サスペンションが壊れたら修理が高そうとか・・・

そんな理由だったと記憶しています。

あと、リアサスペンションにプリロードアジャスターが付いていなかったことですね。

死ぬ前に一度くらいは、妥協せずに本当に欲しいバイクやクルマを買ってみたいものです。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました