恒例のクルマのディーラー点検に1日で2台持ち込みで半日潰れた!

スポンサーリンク
030-自動車とバイク

最近、身体能力の衰えが著しくクルマの運転もかなり怪しくなってきた、

アラフィフ親父の管理人です。

さて、年2回ですが、自宅のクルマのディーラ点検(メンテナンスパック)の時期がやってきたので、

重い腰を上げて、2台をディーラーに持ち込んで来ました。

家のクルマの2台の登録日はちょうど半年ズレている

さて、管理人の自宅には・・・

  • GK1W型:エクリプスクロス 3月登録
  • ZC33S型:スイフトスポーツ 9月登録

の2台があります。

管理人は付き合いでディーラーのメネテナンスパックに入っているので、

半年ごとにディーラーに持っていって、メンテナンスを受ける必要があります。

時期になればお知らせがディーラーからくるので忘れる事はありませんが、

ディーラーに持っていくのが地味に面倒くさい。

しかも2台です。

ちなみに、三菱とスズキでメーカーが異なりますが、

紆余曲折があってどちらも三菱ディーラーで購入しております。

半年点検(エクリプスクロス)

さて、今回の点検ですが、

  • GK1W型エクリプスクロス:半年点検
  • ZC33S型スイフトスポーツ:1年点検

です。

どっちにしてもディーラーまで2往復が掛かるのですが、

どっちから持って行っても同じなのですが、

気分的に時間が短い半年点検のエクリプスクロスから持っていくことにしました。

まぁだいたい1時間くらいの待ちですね。

ディーラーでひたすらぼ~っとして待っているだけですが、

結構ヒマなので、ブログの投稿でもしながら時間が経過するのを待ちます。

たまたま催し物があったので、

いつものコーヒーサービスとプリンを貰いました。

エクリプスクロスの走行距離は約18,000キロ。

車歴は6.5年・・・

かなり走っていません。

クルマも至って綺麗です。

特に異常もなく点検終了です。

何しろこのクルマでは、雪国でダメージを受けやすい雪道はなるべく

走らないようにしていたので、塩カル攻撃もあまり受けていません。

これだったら、車歴が10年を超えても乗れそうです。

前のCW5W型アウトランダーでは、スキーによく行ったこともあり、

かなり雪道を走ったので、塩カルでかなり錆が進行し、

10年持ちませんでした。

マフラーが錆で落ちたこともありましたし。

なにしろクルマの下側の錆が酷くてかなりヤバかったですね。

スポンサーリンク

1年点検(スイフトスポーツ)

スイフトスポーツの車歴は6年。

スポンサーリンク

今回は1年点検です。

スイフトスポーツでは、スキーに行くためにそれなりに、

雪道を走っているので、割と塩カル攻撃のダメージを受けています。

ただ、走行距離が6年で約29,000キロ。

こちらも、前のCW5W型アウトランダーと比べると、

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

あまり走っていないので、塩カルのダメージは前のアウトランダー程ではありませんが、

それでも、雪道を殆ど走っていない、エクリプスクロスと比べると、

それなりにダメージを受けています。

こちらは10年も乗ったらそれなりにダメージを受けて、

下取りが期待できないくらいに、劣化していそうです。

雪道は走るモノではない

やはりスキーにいくと車の寿命(実質的耐用年数)がかなり下がりそうです。

管理人は貧乏なので良いクルマは買えませんが。

かりに通勤の足として高いクルマを買っても、

雪国で雪道を走らざるを得ない状況だと、クルマの寿命が縮まります。

塩カルが酷いところでは、どんなに良いクルマを買っても、

10年もすれば、錆でボロボロです。

そう思うと、セカンドカーを持てるくらい裕福でないと、

ちょっと良いクルマには手を出せないなと思います。

バイクであれば、冬は乗りませんし、車庫にでも入れて置けば、

少なくとも塩カル攻撃による錆は防御できます。

死ぬ前に一度は高級車というモノに乗ってみたいと思っていましたが、

高いクルマを買ったところで、どうせ10年しか持たないのであれば、

止めた方が良さそうです。

やはり次に乗り換えるの出れば、軽四輪自動車ですね。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました