2022年式 Kawasaki H2 SX SE エアバルブキャップ交換パート2・ついでにどっかで落ちたクラッチリザーバタンクを留める純正ナットも購入して取り付け!

スポンサーリンク
030-自動車とバイク

へっぽこヘタレライダーの管理人です。

さて、前回・・・

愛機の2022年式 Kawasaki H2 SX SEのエアバルブキャップを社外品に交換したところですが・・・

なんとなくお気に召さなかったので・・・

再度別のモノを購入しました。

ネットだと実物をみて買えないのでどうしても買ってみて・・・

なんか違う・・・ということが多々あります。

何が気に入らなかったの?

前回購入したのが左のガンメタのもので・・・

今回購入したのは右のゴールドのものです。

前回購入したものは、デザイン的には悪くなかったのですが・・・

取り付けの際に純正と同様に上手くネジが入らず、コジりそうになる時があります。

もともと、純正のキャップのネジがなかなかうまく入らないのが交換の理由だったので・・・

これでは本末転倒であると思い・・・

別のものに買い換えたわけですが・・・

ネットでイロイロと写真を見ていると・・・

ネジを入れる部分がテーパー状になっていればコジリ難いのではないかと思い・・・

テーパー状になっているものを試しに購入した訳であります。

実際に取元に届いて、試してみると・・・

やはりテーパー状になっているので、ネジは入りやすく・・・

これでネジをコジるリスクは回避できそうです。

たた・・・

こちらも前回購入したものと同じく・・・

途中までしかネジのタップが切ってないので・・・

長さの割にはバルブ側のネジが隠れるまで嵌りません。

これはお約束みたいものなのでしょうか?

ちなみに、こちらもパッキンは入っていましたが、パッキンの質はグレーのモノよりもかなり悪そうです。

こんど時間があったら、パッキンだけ交換しようかと思います。

あと、余裕があればキャップの長さ限界までタップを入れたいと思います。

スポンサーリンク

クラッチリザーバタンクを留めるナットも購入

さて、先日の日帰り500キロ弾丸ツーリングの後に気づいた・・・

クラッチリザーバタンクのナットが無くなっていた件ですが、

こちらも純正品のナットとワッシャーが届いたので、とりあえず仮に付けていたものと交換しました。

特に純正品にこだわる必要は無かったかもしれませんが・・・

なんとなくです。

また取れて無くなったら嫌なので・・・

ネジロックを少し塗っておきました。

これで緩み防止にはなるかと思います。

取れたナットとワッシャーはどこに行った

さて、今回のナットとワッシャーが外れた件ですが・・・

どうも管理人は・・・

1年点検で持って行ったプラザ店の仕業の様な気がしてなりません。

こんなところのネジは点検でも本来緩める事はないかと思うのですが・・・

カウル全般のボルトのトルクがかなり弱いんですよね。

ナット側ウエルナットだとしてもちょっと弱すぎです。

おそらくですが、締め付けトルクが弱すぎて、走行中に脱落する可能性が高いレベル。

もし、1年点検終了時の説目でやけにトルク管理を誇張してきたので・・・

もしかしたら、緩めたあとに締め忘れた???

まぁ作業をず~っと見ていた訳ではないのでなんとも言えないのですが・・・

スポンサーリンク

見てないところで適当な事をされるのはなんか気に入りません。

さて、何故プラザ店の作業を疑うに至ったかについてですが・・・

カウル等を留めために使われているプッシュリベットが一箇所だけ異なっていました。

たまたま気が付いたのですが・・・

サイズ感が微妙に異なりちょっと緩いんですよね。

また、実際に左右で異なっているので・・・

これは間違いなく、1年点検の作業時に紛失して、同じものが無かったので・・・

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

サイズが微妙にことなるが、店舗にあった在庫品を代用品を使ったと思われます。

よく見ると明らかに種類が異なるんですよね。

クレームを付けてもいいんですが・・・

こちらも作業を見ていないのでしらを切られたらどうにもならないので・・・

また次回にでも純正品を予備も含めて取り寄せておきたいと思います。

さて、あとは・・・

走行中に取れたであろう・・・

クラッチリザーバタンクを留めるナットとワッシャーですが・・・

恐らく、バイクのどこかに引っかかることなく脱落したと思うのですが・・・

微妙なところに・・・

エアダクトの穴があるんですよね・・・

この穴か結構大きくて、ナットとワッシャーが楽々入ります。

ただ、穴自体は地面に対して垂直なので・・・

重力方向に落ちるナットとワッシャーがこの穴に入る可能性は限りなく低いとは思いますが・・・

何かの偶然で、もしこの穴にホールインワンしていたとすると・・・

そのままエアフィルターまで直結です。

ということで、心配性の管理人は・・・

ナットとワッシャーが運悪くこの穴に入っていない事を確かめるために・・・

エアフィルターまでアクセスして確認することに決めましたが・・・

これは次回のネタに取っておきます。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました