10年戦士の東芝エコキュート・HWH-FB463SC・ヒートポンプの漏水を応急処置する!

スポンサーリンク
100-家

へっぽこヘタレ貧乏ヒマ無し親父の管理人です。

仕事も忙しいですが・・・

プライベートも忙しいです。

最近の悩みと言えば・・・

  • 築10年の凍害による外壁塗装
  • 住宅ローンの変動金利の更新
  • エコキュートの故障
  • その他・築10年でもろもろが壊れてきそうで戦々恐々

という感じです。

さて、前回、新築時に付いてきた東芝製のエコキュート【HWH-FB463SC】のヒートポンプが漏水した件ですが・・・

とりあえず、発注して交換するまでの間は応急処置でやり過ごすことにしました。

※納期がどのくらいかかるのか分からないため

漏水箇所を特定する

とうりあえず、ヒートポンプを分解して漏水箇所を特定します。

ネットで検索しまくって・・・

熱交換ユニットの銅管だとは想定していますので・・・

そこにたどり着くまでひたすら分解します。

つまった土などがヘドロ化していたので、ついでに掃除します。

ここまで分解すると・・・

シューシューと水がもれる音がしたので容易に場所を特定することができましたが・・・

水が通っている銅管の周りに・・・

冷媒のパイプがとぐろを巻いているので・・・

応急処置するにも難易度が高そうです。

漏水は想定どおりピンホールが原因でした。

使えそうなモノをホームセンターでゲットしてきます。

漏水の応急処置でよく使われる・・・

自己融着テープと金属パテです。

熱交換ユニットの水の止め方が分からない

エコキュートの電源を切って、給水バルブは止めましたが・・・・

熱交換ユニットからの漏水が止まりません。

止め方が分からないので・・・

漏水したまま・・・

まずは、サンドペーパーを当てて、金属パテで埋めようとしましたが・・・

水でパテが付かなくてムリでした。

次に、自己融着テープを巻こうとしましたが・・・

狭くて巻けません。

エコキュートのタンクから全て排出することに

勿体ないですが・・・

水が漏れたままでは、作業ができなかったので・・・

すべてのバルブを開けて、タンクを空にすることに・・・

久々にバルブのカバーを外しましたが・・・・

汚い・・・これだけで萎えます。

できる限り掃除はしておきました。

小一時間くらい放置すると・・・

熱交換ユニットからの水漏れも止まりました。

スポンサーリンク

自己融着テープを使うかパテを使うか?

最初は、自己融着テープで止水しようとしましたが・・・

やはりタイトすぎてうまく巻けませんでした。

このため、金属パテを使うことにしました。

まず、ピンホールの周辺をサンドペーパーで綺麗にならします。

それから、パテを数回に分けて圧着しながら盛り付けていきます。

スポンサーリンク

ここまできたら、ヤケクソで適当にモノを挟んで、作業スペースを確保します。

あとは、穴周辺を囲むようにパテを盛り付けていきます。

隙間ができないように指で圧着しながら・・・

少し広めに盛り付けました。

あとは、1時間くらい硬化を待ちます。

意味があるか不明ですが・・・・

ビニールテープを巻き付けてタイラップで圧着して固定しておきます。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

ここまで、できたら・・・

すべてのバルブを閉じて、給水栓を開けます。

水が通るまでに暫く時間がかかりましたが・・・

とりあえず、漏水は止まったようでした。

ビスをなくして再びホームセンターへ

外装を外すネジは磁石が付いたカップに入れてあったのですが・・・

熱交換の蓋とファンを留めるネジを・・・

適当においておいたら・・・

作業中に当たったらしく、ネジがどっかにいって無くなっていました。

やむを得ず・・・

再度、ホームセンターにいってネジを購入します。

本日2回目です。とても面倒くさい。

とりあえず、ネジは錆が怖いので、ステンレス製に・・・

一部サビでボロボロになったネジもあったので、交換するために少し多く買いました。

ダメ元でトライしたが?

悪あがきでダメ元でトライしたのですが・・・

とりあえず漏水は止まりました。

こうなると人間は欲が出てくるもので・・・

このままでいいんじゃない???

と思ってしまいます。

ただ、熱も加わる部分ですし、金属パテの耐久性がそれほどあるとも思えません。

やはり諦めて交換を前提に早めに発注しておいた方が良さそうです。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました