バイクのカスタムの定番といえば、ブレーキキャリパーの交換です。
有名どころでは、外国勢の「Brembo(ブレンボ)」です!
ブレンボキャリパーといっても結構種類が多くてどれにしようか悩む
日本では、株式会社プロトが代理店ですが・・・
HPを見てもかなりの種類があります。
概ね種類は次のとおりです・・・
- NCN(削り出し)
- モノブロック(キャスト/鋳物)
価格は・・・
NCN(削り出し):150,000円~235,000円
モノブロック(キャスト/鋳物):100,000円~120,000円
という感じです・・・
管理には、かなり悩みましたが・・・
懐事情の関係で・・・
- 100,000円のモノブロック(キャスト/鋳物)
- 108ミリ
- 4PISTON
- 34/34ミリ
のものにしました・・・
この時どうしても、マスターシリンダーも同時にブレンボ(19パイ)に交換したかったので、CNC(削り出し)までは、お金が足りなかったというのが、正直な事情です。
まぁ、管理人の場合は、ドレスアップ目的が大きいので、ブレンボのエンブレムが付いていれば良い訳で・・・
モノブロック(キャスト/鋳物)でも見た目は変わらないし、それでいいだろうということです・・・
見た目はサイコー
ブレンボキャリパーに交換すると・・・
見た目だけで悦に入る事ができます・・・
何しろ管理人の【KAWASAKI ZX-10R】は、無駄に金を掛けた豪華仕様!
- オーリンズフロント倒立サスペンション
- ブレンボモノブロックキャリパー
- ショップオリジナルメッシュステンホース
- ブレンボマスターシリンダー
見た目だけで、他車を威圧できる事間違いなしです!
しかし・・・腕はショボイので速く走らせる事はできません!
肝心のブレーキ性能はどうよ・・・?
さて、ようやく肝心のブレーキ性能ですが・・・
まずどのような条件での比較かを説明します。
比較条件は、次のとおりです。
車両:KAWASAKI ZX-10R
- ノーマルマスターシリンダー+ノーマルキャリパー
- ブレンドマスターシリンダー+ブレンボモノブロックキャリパー
上記の条件でそれなりの距離を走って比較した結果ですが・・・
ブレーキタッチはかなり変わります・・・
例えば・・・
ノーマルマスターシリンダー+ノーマルキャリパーでは・・・
制動の立ち上がりが割と急激に感じます・・・
悪く言えば、カックンブレーキです・・・
(実際にここまで酷くありませんが、こういうイメージと思ってください)
対して・・・
ブレンボマスターシリンダー+ブレンボモノブロックキャリパーでは・・・
まさに世間様の評判どおり「真綿の様」なブレーキタッチとなります。
ブレンボマスターシリンダー+ブレンボモノブロックキャリパーは、ブレーキの効き始めが非常にソフトであり、ブレーキレバーを握った分だけ、制動が増して来るという感じす。
評判のとおり素晴らしいブレーキタッチです!
実際に取付けて、体感しましたが、正にそのとおりでした。
特にパニックブレーキの際に違いがでるかも?
特に万が一のパニックブレーキの際に違いがでるかもしれません。
ノーマルマスターシリンダー+ノーマルキャリパーで、パニックブレーキとなった場合は、簡単に前輪がロックして転倒する可能性が非常い高いと思われます。
実際に、管理人がマニックブレーキの状況になった事がないので、正確な事はいえませんが・・・
対して・・・
ブレンボマスターシリンダー+ブレンボモノブロックキャリパーの場合は、ギリギリまでロックせずに粘ってくれそうな気がします・・・
普段からそういう安心感を感じる事ができます・・・
スズキのOEMと形は一緒?
管理人が過去に所有していた【SUZUKI GSX-S1000】には、OEMのブレンボキャリパーが付いていました。
ブレンボのモノブロクロックキャリパーと形状は非常によく似ています・・・
ブレーキパッドも互換性がある様で、社外品のスズンボ用のブレーキパッドとブレンボモノブロックキャリパーの型番が同じでした。
ここで、疑問に思うのは・・・
ブレンボ純正品とスズキOEM【通称スズンボ】との性能差です・・・
これも管理人の比較ですが・・・
比較内容は次のとおりです・・・
- ブレンボマスターシリンダー+ブレンボモノブロックキャリパー
- ゲイルスピードマスターシリンダー+スズキOEMブレンボキャリパー
結果ですが、管理人程度の感覚と腕前では全く違いが分からなく位くらいどっちも高性能です・・・
ブレンボとゲイルスピードのマスターシリンダーの性能は同定であると思われますので、ブレンボのモノブロックキャリパーとスズキのOEMブレンボキャリパーも殆ど同じ性能と思われます・・・
もう少し感覚がシビアになってくれば、違いも分かるのかもしれませんが、素人レベルでは、分からない位の差だと感じます。
色さえ気にならなければ、スズキのOEMのブレンボモノブロックキャリパーを買って付けるのもアリかもしれません・・・(カラーで調整は必要)
まとめ
「Brembo」のブレーキマスターシリンダーとモノブロックキャリパーの組合せは素晴らしいブレーキタッチを得る事ができる
ノーマルマスターシリンダー+ノーマルキャリパーと比べるとブレンボマスターシリンダー+ブレンボモノブロックキャリパーの方がパニックブレーキ時にも安定した制動が得られそう
ブレンボモノブロックキャリパーとスズキのOEMブレンボキャリパーは形状は同じに見える
ブレーキパッドは互換性有
コメント