Googleアドセンスの審査合格までにやったこと!初心者必携!

スポンサーリンク
girl6-eyecatch 000-ブログ運営

2019年10月29日に4回目のアタックで、ようやくGoogle AdSence(グーグルアドセンス)の審査に合格することができました。

ブログ開設が、10月5日

1回目申請が、10月12日 記事数14

1回目不合格が、10月22日

2回目再申請が、10月22日 記事数43

2回目不合格が、10月23日

3回目再申請が、10月23日 記事数62

3回目不合格が、10月25日

4回目再申請が、10月25日 記事数63

4回目合格が、 10月29日 記事数68

でしたので、1回目の申請から、17日を要し、ブログ開設から、24日を要しました。

不合格と同日に「しつこく再申請」しております。

殆ど「バカ」でございます。

「Googleのアドセンス審査担当様」には、こんな「バカ」のサイトの審査にお付き合い、いただき、また合格させていただいた事に対して、厚く御礼申し上げます。

さて、不合格は、3回でありましたが、その理由の全ては、

「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」

でございました。

対処法について

さて、それぞれの不合格のフェーズでやった対処についてですが、次のとおりです。

1回目審査時

記事数14 平均文字数は、1,000文字未満

お問い合わせフォーム作成済み(Contact Form 7)

プライバシーポリシー作成済み

2回目申請時

記事数43 平均文字数は、1,000文字未満

グーグルアナリティクス(Google Analytics)の登録

グーグサーチコンソール(Google SerchConsole)の登録

サイトマップを作成(PS Auto Sitemap)

お問い合わせフォームにセキュリティ追加(Invisible reCaptcha)

このブログについて(紹介記事)を追加

3回目申請時

記事数62 平均文字数は、1,000文字未満

こんな記事も読まれています表示(YARPP)を追加

連続3回で、「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」での不合格となり、手詰まり状態でした。

何をしたらよいのか全く分からず、とにかく投稿記事を増やそうと、1日1記事として、20日分程度予約を入れておいた記事を全て公開にしました。

それでも・・・・

不合格となりました。

4回目申請時

記事数63 平均文字数は、1,500文字未満

本当に手詰まり状態となり、「本当に何をすれば良いのか分からない」状態です。

涙が出てきました・・・

まず、アフィリエイト広告を既に貼っていましたので、「他社のASPの広告の貼付とGoogleアドセンスの審査との関係」について、インターネットで情報を調べると、「貼っていても大丈夫」という意見と、「剥がした方が良い」との意見が混在しておりました。

多少面倒ではありましたが、思い切って全ての記事から、「 広告 」を削除しました。

スポンサーリンク

次に、適当に付けていた記事タイトルを全て「素人なりにSEOを意識したもの」に更新しました。

最後に、コピペチェックツール(CopyContentDetector)を利用し、複製率が高い記事を検索しました。

を利用し、複製率が高い記事を検索しました。

実は、以前「みんカラ」に、投稿していた事があったのですが、何故かログインできなくなり、投稿を更新することも削除することもできなくなっていたので、その際の記事をこちらのブログにも転載しておりましたが・・・

なんと、この転載記事が、コピペチェックツールでは、ことごとく「一致判定率が高い」状態だったので、止む無くこの記事を全て削除しました。

これで、ダメだったら暫く諦めようと思っていたのですが、4日後の昨日に、なんとか合格することができました。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

念の為、25日から29日までも、1日1記事をなんとか、掲載し続けました。

ようやく合格できました。
スポンサーリンク

最終的には?

審査期間を見ると、1回目と4回目の申請については、即不合格ではなく、日数を要しているので、人的な審査が行われていてると考えられます。

前述の、「みんカラから転載した記事」は、1回目の申請から不合格が出るまでの間に、公開した記事でした。

結果的には、「みんカラから転載した記事」を削除したことにより合格できたのではないかと考えられますので、この「みんカラから転載した記事」が、「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」に該当していたと思われます。

よって、2回目、3回目の申請時には、この「みんカラから転載した記事」が残っていた為、クローラーにより機械的に判断され即不合格となりましたが、4回目の申請時には、「みんカラから転載した記事」を削除していた為、人的な審査にまで辿り着けたということが想定できます。

まとめ(審査に合格するには・・・)

①プライバシーポリシーの設置

②問い合わせフォームの設置(reCaptcha有)

③サイトマップの設置

④グーグルアナリティクス(Google Analytics)の登録

⑤グーグサーチコンソール(Google SerchConsole)の登録

⑥このブログについて(紹介記事)

⑦記事数は、不合格時の手戻りを考えると、10記事前後の少数精鋭の方が良いと思います。

駄目なら少しづつ記事を増やす。
私の様な、「下手な鉄砲数打ちゃ当たる作戦」は、オススメしません。

⑧文字数は、オリジナリティを出す為に、1,500字前後は、合った方がよいと考えられます。

ある程度文字数があった方が、コピペチェックツールでの「他の記事との一致判定率が下がる」と思います。

⑨アフィリエイト広告は、「記事と比較して少な目」であれば、問題ないと思います。

⑩「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」で、不合格となる場合は、念のためコピペチェックツールで調査し、「他の記事と一致判定率が高い」様ならば、思い切って「削除する」若しくは、「リライトして一致率を下げる」事が必要になると考えられます。

実際のところが、分かりませんので、想定の話になっていしますが、私の経験では、上記の点を注意すれば、合格できるような感じがしました。

この「雑記としか言いようのないお粗末なブログ」でも、なんとか合格することができましたので、皆さん頑張ってください。


ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました