さて、ブログ運営6カ月目に突入して、1~2週間は、少しづつ成果が上がってきていましたが・・・
ただし、成果といっても、PVが少しだけ上がってきた程度です。
しかし、3週間目からはまた、その少しだけ上がってきたPVが、また下降傾向になってきました・・・
目次
収益の変化は?
収益も6カ月目に入り、1~2週間は、1日100円を超える日も数日かありましたが・・・
3週間目に入って、急降下となり・・・また1日数円あるかないかの程度に逆戻りです。
特にSEO対策も記事の内容もコピーライティング等も特に考えず、ただひたすら思い立った事を記事にしているだけですので、こんなものが現実なのかもしれません。
しかし、6カ月目の1~2週間目に少しだけ、成果が上がったのはどうしてかと気になり管理人なりに分析してみました。
多少なりとも成果が上がった理由は?
GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソール(未だに良く見方が分かりませんが)を見てみると・・・
成果が上がった理由は、【ZC33S型・スイフトスポーツ】関連の記事に若干アクセスがあったからだと推定されます。
しかし、その3週間目に入り全体のPVも下がってきたので、それらの記事へのアクセス数も減り気味になってきたのでしょう・・・
記事の新鮮味が薄れてきたのが理由だと思えます。
結局、記事を沢山書いていくなかで、Googleの検索にヒットする記事がたまたま書けて、少しだけ【その記事のおかげ】で、成果が出たという事が結論です。
ブログで収益を上げるにはやはりアクセスが集まる記事が必要!
これらの事から、ブログで収益を上げるには、やはり世間の皆さんが興味がある内容の記事をアップしていかなければならないという事です。
一般的に言われている
- 情報提供型記事
- 問題解決型記事
というのは、間違いなさそうです。
また、記事の内容によっては、その鮮度を保つことも必要だと思えます。
管理人がたまたま少し収益が出せた【ZC33S型・スイフトスポート】の様なクルマの記事なかは、どんどんニューモデルが出てきます。
ですので、それに合わせて常に鮮度が良い記事を投稿しつづける必要があります。
管理人が良く見る、クルマやバイク関連のサイトは、常に最新情報が出ているのはその為でしょう・・・(しかし常に最新の情報を仕入れて記事を投稿し続けるのはかなり大変な作業だと思えます)
また、記事の鮮度があまり関係ない分野でロングテールを狙うのも良いかと思います。
管理人もそれを狙って、データベースのシステムエンジニアが良く使う【SQL関連】の記事を投稿しましたが・・・残念ながらこの記事にはあまりアクセスがありません・・・
すでに多くの優良サイト(レッドオーシャン分野)があるので、そもそも検索に引っ掛からないという事だと考えられます。
逆に言えば、ロングテールな記事は既に、優良サイトが数多くあり、どの分野であっても新たに参入して、シェアを獲得するのは難しいかもしれません・・・
よくよく考えると管理人がプログラム関連(エクセルVBAやSQL)のサイトを検索する場合ですが・・・概ね決まったサイト(見覚えがあるサイト)がヒットするので、当たり前ですね。
後は、これまでだれも書いた事が無い様なニッチな分野を攻めるかですが・・・まだそういう分野があるのか・・・ないのか・・・疑問ですし・・・
もしあったとしても、自身がたまたまそれを趣味や仕事にしてもしていない限りは、見つけるのは困難でしょう・・・
ちなみに管理人の仕事で経験した【税金の滞納整理関連】についても、実務レベルで詳細に投稿してみたつもりでしたが・・・
あまりにもコアすぎるのか・・・殆どアクセスがありません・・・
やはりブログ初心者が収益を上げるレベルに達する事は難しい
先ほどの、バイクやクルマの記事は新鮮度が大切と記載しましたが・・・
やはり、日々人々が興味を持つ新鮮な記事を書き続けるのは辛い事です。
- 情報提供型記事
- 問題解決型記事
上記のいずれにしても、日々の情報収集や勉強が欠かせません・・・
サラリーマンが仕事をしながら片手間にやるには、時間が足りません。
ただ単に管理人にその能力が無いだけかもしれませんが・・・
もしその能力(才能)がある方がいたとしても、多くのブログ新規参入者の中のごく数%の上位だと思えます。
また、自分が詳しい分野と人々が興味を持つ分野が合致していれば、まだ記事の書きようもありますが・・・・
例えば・・・
- システムテンジニアがプログラム関連のブログをやる
- 金融関連の業界の方が投資関連のブログをやる
等であれば、ブログの人気分野でもありますので、質の良い記事を書ければ、案外容易に収益化できる可能性もあるかもしれません・・・
しかし田舎の底辺公務員の管理人レベルでは・・・
そもそも人が興味を持つ仕事や人生の経験がありませんので、なかなかブログを収益化させるのは困難です。
雑記ブログは稼げるのか?
さて、では管理人の様な雑記ブログで果たして稼げるのか・・・ですが・・・
雑記ブログでは、稼ぐのは難しい様ですが、稼げない訳でもない様です。
管理人の様に【コアな趣味】ではなく、【多くの人が興味を持つ様な趣味】である場合は、その趣味の内容を投稿していくだけでも、それなりに収益を上げる事も可能の様です。
例えば・・・最近人気なのは・・・
- アウトドア(キャンプ)関連の記事
- 登山・トレッキング関連の記事
- ロードバイク関連の記事
- ランニング関連の記事
- ダイエット関連の記事
といった具合でしょうか・・・
こういった記事の場合は、記事内のアドセンス収益だけではなく、その趣味に関する用品等をアフィリエイトに誘導する事もできるでしょう。
こういう稼げそうな分野を趣味にしている方は、それだけでブログで収益化できるチャンスかもしれません
暫くはこのまま続けようと思う
PVが集まりそうな分野というものは、ネットで検索すれば分かりますし、その分野についても調べて記事を投稿することは、頑張れば出来なくはないですが・・・
いろいろな知識や経験は持っていても生きていく中で損はしませんし、これまで自分の知らない分野について調べて勉強することは、ある意味良い事(社会勉強)ですので・・・
しかし、やはり自身が【知らない・興味がない分野】の記事を書くことは、サラリーマンが時間の無い中でやっていく事は、なかなか難しい事だと思えます。
管理人もブログでの収益化は諦めた!
と思ってはいましたが・・・
6カ月目の1~2週で思いのほか、成果が少しばかり出たので、お恥ずかしながら、【もしかしたらいけるんじゃね】と血迷ってしまっていました・・・が
3週間目に入りようやく冷静さを取り戻しました。
とりあえずは、どこまで続けられるか分かりませんが、これまでどおり自分の書きたいことを書いてやっていきたいと思います。
なんとか、6カ月目までは、持ちましたので、次の目標は1年ですね。
とりあえず1日1記事を12か月間はできる限り続けていきたいと思います。
まとめ
ブログで収益を上げる為にはやはり人々が興味がある分野の記事が必要
記事の鮮度が関係する分野は新しい記事を書き続ける必要がある
記事の鮮度が関係ない分野でロングテールを狙うのも良い