愛機2011年式ZX-10Rの売却を決める!その前にノーマル戻し!その1

スポンサーリンク
030-自動車とバイク

へっぽこヘタレライダーの管理人です。

さて・・・

突然ですが・・・

わが愛機・2011年式ZX-10Rの売却をする事を決めました!

決めたといっても、まだ査定などはしていませんが・・・

6月末の車検までに、なんとか売却したいと思っています。

理由は・・・

身体【特に首】の調子が悪く・・・

ZX-10Rの土下座ポジションがとても辛いからです・・・

先日の200キロ弱のツーリングも耐えることができませんでしたので・・・

今後、ますます乗る機会が減っていくと思われます・・・

持っているだけでも、お金が掛かりますので・・・

どうせなら、ちょっとでも早いうちにとりあえず売却して・・・

少しでも、高く売れないかな~という感じです・・・

とりあえずレッドバロンに行ってみた

とりあえず、本日近所のレッドバロンに行って来たら・・・

トラアンフのスピードトリプル1200RSは、在庫があるとのことでした・・・

価格は、総額で220万くらいだそうです・・・

ZX-10Rがいくらで売れるか分かりませんが・・・

いずれにしても、100万円以上の追い銭となります。

もう少し安いバイクにするか?

悩ましいところです・・・

さて、レッドバロンで、ZX-10Rの査定を依頼しまいたが・・・

EURフルパワー仕様は・・・

取り扱いできないということで、査定ができませんでした・・・

どうやら車検が通るか分からないとのことで、レッドバロンの中古車市場では、流通できないそうです。

国外への輸出向けの買取はできるそうですが・・・

おそらく他社よりも安くなるとのことで・・・

ネットで一括見積をすることになりそうです。

また、パーツについては、価格を問わず・・・

とりはずして、ノーマル状態が良い値段が付きやすいとアドバイスを頂いたので・・・

ノーマルに戻すことにしました。

スポンサーリンク

ノーマルに戻す

さて、査定に出すにしてもノーマルに戻す必要があるとのことで・・・

気がかなり重いです。

ざっとついているパーツを上げると

  • 社外スクリーン
  • ブレンボラジアルマスターシリンダー
  • ブレンボモノブロックキャリパー
  • コーケンメカニカルクラッチホルダー
  • オーリンズフロントサスペンション
  • アグラススライダーセット
  • アグラスラジエターコアガード
  • カーボンタンクカバー
  • ビートバックステップ
  • リアフェンダー
  • フェンダーレス
  • アクラポビッチサイレンサー
  • オーリンズリアサスペンション

記憶では、こんな感じです・・・

どこまでノーマルに戻すかですが・・・

オークションで売れそうなモノは外しておきたいですね。

といことは、要するに全部外す必要がある・・・

ということになります。

実に面倒です・・・

まずは分解

さて、まずは、リアサスペンションを外せるようにある程度分解します。

この車両は、タンクまで外す必要があるので面倒くさいんですよね。

かなり久々に触るので、分解手順を忘れてしまいました。

さて、リアサスの外し方ですが・・・

再度スタンドのまま・・・

スポンサーリンク

キャタライザの下から、車載ジャッキで少しずつリアタイヤを浮かしていきます・・・

ミリ単位で浮かして行くと・・・

サスを止めているボルトがスッと抜けるポイントがあるので・・・

そこで、ジャッキを止めて・・・

ささっと交換します・・・

なお、リアサスペンションを抜くときも入れる時も上からです。

下からは、どうやっても抜けません。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

買ったときは、取り付け費込みで、20万以上しましたが・・・

オークションで一体いくらで売れるのでしょうか?

次にフロントフォークです・・・

これも、面倒くさい・・・

タイヤを外さないといけませんので・・・

このフロントフォークも取り付け費込みで、30万円以上しましたが・・・

いったいいくらで売れるのでしょうか?

本日の最後は、ブレンボのキャリパーとマスターシリンダーの取り外しです・・・

当たり前ですが・・・

ブレーキフルードでベトベトになるので、かなり萎えました。

水洗いしてブロアーで水気を飛ばし・・・

パーツクリナーをバンジョーの穴に突き付けて、完全というわけにはいきませんが・・・

内部のフルードを排出させました。

今日は、ここまでです・・・

次は、フロントブレーキのフルード注入からですね・・・

あと、やっかいなのは・・・

バックステップですかね?

ノーマルのパーツがすべて揃っているか調べることから始めないといけません。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました