いつも根暗なインドア派でアニメばかり見ているキモオタアライフィフ親父の管理人です。
さて、Youtubuは基本的に、パソコンかスマホかタブレットで見るのですが・・・
自宅で使用しているブルーレイディスクプレーヤー【SONY・BDP-S6700】でもYoutubeを視聴できる機能が備わっています。
しかし・・・
いつの頃からか下図の様に、Youtubeに接続できなくなっておりました。
こんな感じで【ページが表示できませんでした】と表示されます。
ネットで調べてみると・・・
解決方法としては・・・
- ソフトウエアアップデート
- 初期化【個人情報の削除】
- 初期化【工場出荷時設定】
となっております。
実は、これらは以前全てやったことはあるのですが、解決できませんでした。
しかし、もう一度トライすることにして・・・
ソフトウエアアップデートについては、ネットワークからではなく、ファームウエアをダウンロードしてUSBメモリからやってみました。
とりあえずメーカー公式サイトのマニュアルに従いUSBメモリ経由でファームウエアのアップデートをやってみましたが・・・
ちゃんとネットワーク経由でアップデートは成功しておりました。
再度、工場出荷時設定にリセットしても繋がりません。
いよいよ、手詰まり状態となったので・・・
自宅の光回線フレッツ光隼のホームゲートウエイに設定してあるファイアウオールの設定を見直す方法を試してみました。
管理人の自宅の設定は上の図のとおりです。
- WAN(インターネット) → LAN すべて拒否
- LAN → WAN(インターネット) すべて通過
これが何か悪さをしているのかと思い・・・
とりあえず、全て設定を無効にしてみましたが・・・
これでも解決できませんでした。
いよいよ手詰まりです。
念のため・・・
ホームゲートウエイを再起動しても変わらず・・・
最終的に【BDP-S6700】のネットワーク設定を・・・
DHCPから手動設定に変更しIPアドレス等を静的に設定しなおしてみると・・・
Youtubeつながるようになりました。
これで、安心したかと思ったのですが・・・
IPを固定にすると・・・
次は、NASのメディアサーバへの接続が不安定になりました。
何故か再生途中で接続が切れます。
YoutobeよりもNASが使えない方が不便なので・・・
再度【BDP-S6700】のネットワーク設定をDHCPに戻してみると・・・
NASへの接続は安定しましたが、次はやはりYoutubeに接続できません。
結局、使用頻度を考慮してNASが安定するDHCPに戻しました。
これは、もしかしたら管理人の持っている【BDP-S6700】の故障?・・・
なのかもしれませんが・・・
現状管理人の使用する範囲・・・
- ブルーレイディスクの再生
- NASのメディアサーバへの接続
- ハードディスクレコーダーへの接続
では、正常に使用できますので・・・
このまま、現状維持で使用することにしました。
結局問題は解決できなかった訳ですが、原因もよく分からず消化不良な結果になりました。
たまにあるのが、DHCPだと不安定なので、固定IPにすると改善するという事例はあるのですが・・・
固定IPにして反対に不安定になるという事例は経験がありません。
当然ですが、IPが被っていることもありません。
本当に不可解です。