万年落第生のアラフィフエセシステム管理者の管理人です。
さて、先日・・・
クラウド&AIアレルギーの管理人でも、
なんとか【AWS SAA-C03】に合格できましたが・・・
ここで勉強を止め締まったら、せっかく覚えたことが、
すぐに記憶から抜けていくと思い・・・
なるべく早めに【AWS SAP-C02】の受験勉強を始めたいと思ました。
しかし・・・
ネットで調べてもあまり良い勉強方法
※アナログ人間な管理人にあった方法
が無さそうで困っています。
管理人は基本的にアナログはなので・・・
オンライン学習ってこれまたアレルギーがあります。
あと、費用も結構しますし・・・
本が少ない
ネットで本を検索してみましたが・・・
ヒットして使えそうなものは下の3点のみでした。
少ないので購入時に迷わなくて済むのは助かりますが、
反対に、実際の試験と難易度設定が合っていなかったり、
自分に合わない感じだったりすると、それで詰んでしまいます。
とりあえず、本屋にいって在庫があれば内容を確認してみたいと思います。
ネット教材
教科書的に使う本は、前述のモノで良いとして、
あとは問題を解きながら知識を定着させていきたいのですが、
Ping-tの様に、実際の試験でも通用する無料の問題集はなさそうなので・・・
なにかしら購入しなければなさそうですが、
ネット教材って購入した経験がないので、何を買えばよいか分からん。
色々調べてみると・・・
コスパが高そうなのが・・・
クラウドテック(CloudTech)のWEB問題集でしょうか?
問題はかなり難しそう
試しに、公式サイトで問題を見てみましたが・・・
明らかに【AWS SAA-C03】よりも難しい・・・
1問も解けませんでした。
まずもって、問題文が【AWS SAA-C03】よりも複雑で、
- 構成のイメージも付かないし・・・
- 何を問われているのかも分からない・・・
- 選択肢も難しい・・・
これは、かなりヤバそうな感じ。
相当勉強しないと、合格はかなり厳しそう。
【AWS SAA-C03】もかなり難しいと思いましたが、
【AWS SAP-C02】はさらに上の上をいく難易度です。
ただ、ここまできたら引き下がれません。
【AWS SAA-C03】で半額クーポンも貰えたので、
そのクーポンを使って、少なくても1回は受験したい。
もちろんタダ受験するのではなく、それなりに勉強して
自分で納得できてからです。
それなりに余裕をもって勉強したい
【AWS SAA-C03】の時は、かなりパツンパツンのスケジュールで、
4週間しか勉強期間が取れませんでしたが・・・
※半額クーポンの締め切りがあったので・・・
合格得点の半額クーポンの有効期限は3年間の様なので、
十分に準備期間はとれそうです。
受験料も定価は44,000円と非常に高価ですし、
半額でも22,000円・・・
落ちるとかなりお財布にダメージが・・・
まずは、今から2週間は・・・
【AWS SAA-C03】の教科書を読み直して
本試験での振り返りと復習から入りたいと思います。
コメント