エアコンが壊れて寒くてたまらない底辺地方公務員の管理人です。
ちなみに、暖を取れるものが他にありません。
さて、本日は、家電量販で発注したエアコンの取り付け日でしたが・・・
結論から言うと、取り付けられませんでした。
たまたま来た瞬間の天気が悪かった
さて、本日は午後枠の約束で、朝に電話があり・・・
だいたい12時半から13時頃に来るとのことでした。
本日は、天気が悪く、雨が降ったりやんだりの天候・・・
業者が、約束どおり12時半頃に来たのですが・・・
たまたた、その瞬間、雨風が強く、取り付けられないとの事でした。
別の日に予約を取り直してくれれと言われて・・・
天気のことだから仕方がないなと思ったのですが・・・
取り付けてもいないのに納品書だけ置いて行った・・・
業者が帰ってから、ふと手元に納品書だけ置いて行ってありました。
取り付けてもいないのに、納品書だけ置いて行ったので、予約ついでに購入した家電量販店に電話・・・
取り付けてもいないのに、納品書だけ置いていかれたと話をし、改めて別の日の予約を取りました。
電話を切って10分ほどすると、先ほどの業者が納品書を取りに来ました。
業者の発言に違和感を感じた・・・
業者が納品書を取りに来た時間は、13時くらいでした。
最初に来た時間が、12時半ごろです。
10分程で天候が悪いと言って、帰って行き・・・
13時半ごろに置き忘れた納品書を取りに来たわけですが・・・
その頃は、雨も止んでいましたが・・・
業者が一言・・・
「今だったら付けられたんですがね・・・」
と言ったわけです。
だったら付けてってと言うと・・・
もう次の現場に入っていますと・・・
元々、12時半から13時に来る予定だった訳ですから・・・
たまたま訪問予定時間内の早い時間に来たばかりに、取り付けられなかったという事になります。
ちなみに、その後の数時間は、なんとか天候も持っている状況です。
ちなみに、現在15時くらいです。
とりあえず家電量販店に事情を説明する
業者が納品書を取りに来た後で、再度、家電量販店に電話をして、事情を説明しました。
説明した内容は・・・・
12時半から13時半に訪問予定だったこと。
12時半に訪問したときは、天候が悪く帰ったということ。
納品書を忘れて取りに来た時間が13時・・・
その時間には、すでに次の現場に入っており、取り付けられないという事・・・
電話に出た家電量販店の担当もそれはおかしいとの話で、問い合わせるとの事でしたが・・・
その後は無しのつぶてです。
元々の訪問予定範囲内なのですから、取り付けていくのが筋だと管理人は思うのですが・・・
おかしいでしょうか・・・?
ちなみに辻褄が合わなことを言われた
当初業者が来たときは、2名できました。
天候が悪かったので、次の現場に行って、天候が良かったら、後から付けて欲しいと頼むと・・・
次の現場は遠い(ルートがかなり逸れる)ので戻ってこれないとのこと。
しかし、納品書を取りに戻ってきたときは、1名でした。
何でと聞くと・・・
次の現場に入っているとのことでしたので・・・
実際はそんなに遠くは無かったという事になります。
だったら、そっちの現場が終わってからでもいいから、戻って付けに来いよという事ですね。
最終的に取り付け完了
再度交渉し、なんとか本日取り付けが完了しました。
家電量販店の工事受付担当は、渋っていましたが・・・
- 訪問予定範囲時間内での天候の変化だったこと。
- 管理人が既存の室内機と室外機を取り外していいたので30分程度余裕時間があったはずであること。
- 管理人の持ち時間であろう2時間前後は、天候が回復状況であったこと。
- 管理人の持ち時間をすっとばして、次の現場に行ったのは、そちらの早計であり、こちらに責任がないこと。
- 管理人の持ち時間内の天候の回復状況を考慮すれば、本来は取り付けられたはずであり、取り付けないことは債務不履行に当たること。
等を淡々と説明し、ようやく取り付けて貰えました。
家屋内の施工ですので、どうしても立ち合いが必要となります。
底辺地方公務員の管理人は、ブラック企業並みに休みがありませんので、本日時間がとれたのも、奇跡的でしたの、今日を逃すと次に時間を取れる日がいつになるのか・・・
という状況でした。
別にクレーマーになりたい訳ではない
別にクレーマーになりたい訳ではないのですが・・・
どうもいろいろと悪いタミングが重なって、思ったとおりに物事が進まない気がします。
そのせいで・・・
やっていることはクレーマーと同じです。
本日も、10分程訪問時間が遅ければ、問題なく施工できた筈です。
なんだかんだで、貧乏くじを引きやすい体質なのかもしれません・・・
コメント