サンワサプライ タッチパッド 400-MABT128 レビュー!

スポンサーリンク
037-PCスマホ等

へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。

さて、先日外付けのタッチパッド

【サンワサプライ 400-MABT128】

を触る機会があったのでレビューします。

デザイン・大きさ

大きさは、

  • 横:12センチ
  • 縦:11センチ

です。

デザインは、見た目のとおり結構オシャレです。

大きさもちょど良いですね。

ノートパソコンのタッチパッドの様に、

左と右のクリック感もあります。

機能

なお、使える機能は次のとおりです。

  • カーソル移動
  • 左クリック
  • 右クリック
  • タップ
  • スクロール
  • ジェスチャー(2本指・3本指・4本指)

ノートパソコンのタッチパッドと同じ機能を有しています。

スポンサーリンク

使用感

さて、実際の使用感ですが・・・

まず、ノートパソコン標準のタッチパッドの様に設定の変更ができません。

例えば、2本指でのスクロールですが、上下の方向が変更できません。

また、ジェスチャー機能も変更できない様です。

さて、ここからは、酷評になりますが・・・

まぁまぁ使えるのは次の機能くらいです。

  • カーソルの移動
  • 左クリック
  • 右クリック
  • タップ(左クリック・右クリック)

そのほかの機能

  • スクロール(2本指)
  • ジャスチャー機能(3本指・4本指)

は、使えたモノではありません。

まず、スクロールはカクカクして使いモノになりません。

3本指・4本指ジェスチャーも使えたモノではありませんね。

正直かなりガッカリなレベル・・・

というか、そもそも販売して良いレベルではないと感じました。

いちおう、数台のノートパソコンで試しましたが、

どのノートパソコンでも同じ様な感じでまともに使えません。

ただ、OSがいずれもWindows11でしたので、

スポンサーリンク

Windows10以下だとまた、違った動きがするのかもしれませんが、

生憎ですが試すことができませんでした。

タッチパッドの優位性って2本指でのスクロールや

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

3本指や4本指でのジェスチャーだと管理人的には思うので、

この機能が満足に使えなければ、タッチパッドの意味はないと思います。

なお、2024年に後継機種の【MA-PB521GM】が出ましたが、

こちらは改善しているのでしょうか?

いずれにしても【400-MABT128】は絶対に購入してはいけません。

はっきり言って金のムダです。

使えなさ過ぎてストレスが溜まります。

電磁波で動きがおかしくなるマウスコンピュータのタッチパッドの方が

マシと思えるレベルですので、かなり酷いですね。

そこそこの値段で、これだけ使えない商品も久々でした。

こうなると、怖いモノ見たさで後継機種の【MA-PB521GM】も

試しに触ってみたい気にもなるのですが・・・

恐らく、同じ様にハズレ商品の匂いしかしません。

スペック

製品サイズ 約W120×D110×H10.6mm
製品重量 約165g(ケーブル除く)
カラー タッチパッド部分/ホワイト
フレーム/シルバー
接続方式 Bluetooth Ver.5.2(BLE) Class2
電波周波数 2.402~2.480Ghz
プロファイル HOGP (HID over GATT Profile)
通信範囲 木製机(非磁性体)/半径約10m
スチール机(磁性体)/半径約2m
コネクタ形状 USB Type-Cポート(充電用)
ボタン数 2ボタン(左ボタン、右ボタン)
分解能 400count/inch
電池性能 連続動作時間/約100時間
連続待機時間/約720時間
使用可能日数/約46日
※充電時間 約2時間
付属ケーブル長 約1.2m(USB Type-A-USB Type-C)
対応ジェスチャー 最大13種類
※OSにより対応・非対応あり

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました