2024/2025シーズン スキー5日目!今日もコブトレ!

スポンサーリンク
035-スキー

へっぽこヘタレスキーヤーの管理人です。

さて、年も明けて・・・

2025年の初のスキーに行ってきました。

シーズン的には5日目です。

とりあえず、朝早く起きてスキー場の駐車場には、

向かいましたが・・・

眠くて車の中で寝てました。

アサイチのリフト待ちを避ける目的もありましたが・・・

管理人のクルマは・・・

ZC33S型スイフトスポーツですので、

板を乗せるには結構難儀します。

助手席と、後部座席の片側を使えるように積むには、

試行錯誤の結果、この方法しかありませんでした。

長さは175センチの板まで、

本数は3本までならなんとかイケます。

ただ、後ろの席は長距離には向きません。

実質的には2人までですね。

ただ、このクルマだと県外に遠征に行くのは、

1人でも辛い。

クルマ自体が長距離向きではありません。

マテリアル

さて、本日のマテリアルも前回に引き続き・・・

  • ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅷ OVERSIZE 164センチ
  • TECNICA WC130

です。

本命の【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅷ KONECT166センチ】は、

いつ使うのだろうか?

今のところ【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅷ OVERSIZE 164センチ】で不満は感じていません。

雪も少なく、ブッシュを踏む可能性もあるので・・・

もう暫く【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅷ KONECT166センチ】は温存です。

本日の練習メニュー

本日の練習メニューですが、

まだ身体の疲れが残っているので、

とりあえず整地からです。

1本目はプルークファーレンです。

2本目は内足クロスで外足加重の練習。

ただ、まだバランス感覚が戻っていない様で上手くできません。

続いて、整地の大回りと小回り・・・

どうやら・・・

前日に気温が上がって、雪が融けたようで・・・

放射冷却のカチコチバーンの上に少しだけ新雪が乗った感じでした。

スポンサーリンク

エッジが弱い

さて、放射冷却のカチコチバーンの上を滑ってみたのですが・・・

流石に・・・

スポンサーリンク

【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅷ OVERSIZE 164センチ】では、

少し板が弱くて歯が立たない様でした。

緩中斜面なら滑れますが・・・

急斜面での高速な滑りにはちょっと対応できない感じ。

管理人が下手なだけですが・・・

ですが、下手だからこそ道具に助けてもらえないと滑れません。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

しかし、流石にバリバリのレーシングモデルはもう履きたくないので、

雪質を状況を選択しながら滑るしかありません。

しかし、ここまでコートのコンディションに影響されるスポーツってありますかね?

  • モータースポートだったらウエットかドライ
  • 陸上スポーツでも雨か晴れか

スキーは本当に、コンディションが安定しないので難しいです。

パウダースノーから氷まですから・・・

コブは深い

最後に恒例のコブの練習ですが・・・

結構コブが深く育っており、

滑るにはかなり難儀しました。

身体全体の伸縮を使わないとすべれないので兎に角、1本1本が疲れる。

脚力もまだ戻っていないので、何回もコケました。

管理人はもともと体力が無いので、

シーズンを通して、日々体力が右肩下がりで減っていく感じです。

土日に滑って次の土日までに消耗した体力が完全回復しないので、

徐々に体力がなくなって、最後はほんとうに滑れなくなります。

充電式の乾電池が、だんだん充電できなくなるのと一緒ですね。

若いころにもっと基礎体力を付けておけば良かったと本当に思います。

これだけ体力が無いと、趣味もロクに楽しめません。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました