へっぽこヘタレスキーヤーの管理人です。
今回は地元から少し離れて別のスキー場に行きました。
今季28日目の滑走です。
1週間ぶりのスキーです。
天候は快晴!
しかしアサイチは放射冷却で結構硬い!
10時くらいまでは硬かったです。
ちょっと早めに出たので、なんとか第一駐車場に止めることができました。
本日のマテリアル
本日のマテリアルも・・・
いつもと同じで、
RISSIGNROL SUPERVIRAGE Ⅷ OVERSIZE 164センチ
TECNICA WC 130
結局ですが、本命の板は使わず・・・
予備の板でシーズンを通してしまいました。
本日は、雪が緩んでからは、グサ雪になりましたが、
この板の良さは分かりませんでした。
センター幅が良い方が春のクサレ雪は滑りやすいというのが、
一般的な見解ですが、管理人には全く違いが分かりません。
今季初の急斜面
さて、今回はいつもと違うスキー場に来たのですが・・・
斜度が急で管理人の技術では全く歯が立ちませんでした。
大回りも小回りも、落とされてダメダメ・・・
滑るというよりも落ちているだけ?
自信喪失です。
心が折れました。
雪が硬いときは落とされまくり・・・
緩んできたら足を取られてこれまた滑れない。
いいとこ無しです。
特に小回りが小回りになっていない・・・
試しに中斜面で滑ってみると、管理人的にはそこそこ良い感覚。
ということで、急斜面でのポジショニングが悪いようです。
まぁ急斜面って、もともと得意ではないので仕方ないか。
なお上手く滑っている選手らしき方々が数人いたのですが、
マジで上手かった。
羨ましい、どうしたらあんな風に滑れるのだろうか???
モーグルコブ
テレビで世界選手権のモーグルを見たので・・・
試しにモーグルバーンのミドルシェクションを滑らせて貰いました。
※もちろんコース管理者に許可を取りコース整備もやっています・マナーとして勝手に入ってはいけません。
下から見てイチバン右のレーンは練習に使っていなかったので、
一般人でも滑って良いかと尋ねると【いいけどモサモサだよ】とのこと。
確かにモサモサで板が回りません。
素直に数本デラ掛けしたら滑れるようになったので滑ってみたのですが・・・
感想は急すぎて滑れません。
落差もいつものコブより大きいので、
どこを通れば良いのか分からん?
もう少し真ん中を通りたいのですが・・・
落差が大きくスピードが出るので、
ビビッて板を下に向けられません。
いつものコブなら板を下に向けたら次のコブに届くのですが、
落差があると板が下に向いている時間が長くて、
スピードが出て暴走です。
斜度がもう少し緩ければ、なんとかなりそうなんですが・・・
しかも、ビビって滑っているので、
全コブ溝の一番深いところに落ちて、
まともに食らっています。
ここって確か最も通ってはいけないラインだったような・・・
こんな滑り方なので、非常に体力を消耗して、
数本で、体力切れで滑れなくなりました。
モーグル選手は、こんな状態でも縦にかっ飛ばして
滑り降りていくので凄いね!
羨望の眼差しで見てしまいました。
当然ですが、真似したくでもできません。
あんな風に滑れたら楽しいだろうなとは思います。
コメント