2024/2025シーズン スキー1日目!とりあえずの初滑りは降雪でゲレンデはボコボコ!

スポンサーリンク
035-スキー

へっぽこヘタレスキーヤーの管理人です。

さて、ようやくですが・・・

地元のスキー場が、本来のオープンよりも遅れて、

開業となったので、初滑りにいってきました。

昨年よりも1~2週間遅いですかね。

今年は、大雪との予報だったのですが、管理人の地元は例年のこの時期よりも

雪は少ない気がします。

マテリアル

さて、初滑りなので・・・

緩めに滑ろうと思い、本日選択したマテリアルは・・・

  • ROSSIGNOL SUPERVIRAGE OVERSIZE 164センチ
  • TECNICA WC130

です。

ブーツは5シーズン目。

そろそろ新しいブーツが欲しいのですが、直せるショップが無いので、

諦めて履きます。

さて、おろしたての

【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅷ OVERSIZE 164センチ】

ですが、

思った感じとは幾分か違っていまいた。

本日は、圧雪後にそれなりに雪が降った様で、

ゲレンデはそこらじゅうがパウダー状態。

ただ、このパウダーですが、ちょっと水分が多く重めです。

1本目から、パウダーに突っ込んでしまったのですが、

浮いてくると思っていた、トップが沈んで刺さって、前のめりにこけました。

初滑りの1本目からの転倒。

今シーズンは幸先が悪いですね。

164センチと板が短いのが原因かもしれません。

もうワンサイズ長ければ、また違った感触が得られたのかもしれませんが、

この164センチが人気サイズなのと、管理人の身長と体重を考慮すると、

この164センチが適正サイズです。

結果的にこの板でこの長さはパウダーはダメですね。

もちろん初滑りだったので、身体の使い方がスキーにアジャストできていない可能性もあります。

もう少し滑ってみてから、改めて検証します。

なお、板の性能ですが・・・

ボコボコパウダーがゲレンデでは、検証できませんでした。

しかも滑っている間中、ず~っと降雪が続いていましたし。

視界も悪い。

足元の状況も見えないので、怖くてまともに滑れません。

スポンサーリンク

コブを作る

結局、整地らしい整地がまったくないので、

気持ちよく滑ることができません。

こうなるとできる事と言ったら、コブを作るしかなくなってきます。

ということで、ひたすらコースの片隅で、

プルークファーレンをやって、コブのラインを付けて遊んでいました。

雪が柔くて、重いので、かなり大変でしたが、

何本か頑張ってやっていたら、そのうちコブらしいラインができてきて、

スポンサーリンク

シーズン初日から、少しはコブの練習ができたのは良かったですね。

案外、身体の捌き方は、覚えている様で、

割と細かいピッチのコブになってしまいましたが、

思いのほか滑れました。

ただ、ラインが出来始めると、

他のスキーヤーもコブに入ってきて、

すぐに深くなってしまいました。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

なお、別に入って来るのは構わないのですが・・・

だったら、作るところから手伝って欲しいというのが正直な気持ちです。

コブをゼロから作るのは結構大変なんですよ。

しかも、本日は1人でしたし。

ちなみに、本日は少し練習をしまいた。

内容はプルークファーレンです。

急斜面でも低速でプルークファーレンが出来るようになるためです。

ネットの情報なので、正確かどうか分かりませんが、

エッジングの強さ増すことができる様です。

なお、管理人の理解が間違っていなければ、

適度に各関節を曲げて、スキーのテール広げながら、

大腿を内旋して、エッジ角度を強めてできないとダメだそうです。

要するに、エッジ角度を立てた状態で、板を踏みつけないと、

板が十分に撓なないので、強いエッジングもできないと・・・

そういうことらしいです。

今シーズンは地味に、この練習でもず~っとやろうかと思います。

スペック

ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅷ OVERSIZE 164センチ

LENGTH:164-172cm
SIDECUT:135-78-111mm (164)
RADIUS:12m (164)

センター78ミリですが、長さが短いのかあまり浮力は感じません。

管理人オススメのガンプラは、こちらのサイトから!

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました