2023/2024スキーシーズン・6日目・放射冷却カチコチアイスバーンコブで身体がガタガタ!

スポンサーリンク
035-スキー

へっぽこヘタレスキーヤーの管理人です。

雪が少ない

アホな管理人は・・・

2024年1月1日の正月からスキーに行ってきました。

暖冬で融雪が進み・・・

スキー場がクローズする可能性があるため、

シーズン券の元を取るべく行ける日は頑張ってスキー場に行くという次第です。

ところどころ地面が出ており・・・

下山コースはかなり怪しい状況でした。

日に日に5~10センチは融雪が進んでいます。

このまま融雪が進めば・・・

1月6日~8日の3連休の営業も危ないですね。

管理人の正月休みは3日までですので・・・

あと2日、身体が持てば行けます。

トータルで、8日になるのですが・・・

最低でも10日はいかないと元が取れないので・・・

頑張って行きたいところですが、身体がかなりヤバい。

今シーズンは元がとれるかどうか怪しい状況です。

ただ、流石に1~2月で全く雪が降らないという事はないと思うので・・・

何とかあと、4日スキー場に行ければもとは取れる計算にはなります。

例年ならば、最低でも20日くらいは行けるのですが・・・

今シーズンは難しいかもしれません。

放射冷却カチコチバーン

ゲレンデは、放射冷却のカチコチバーンです。

今シーズンは、ゲンレンデコンディションが例年以上に安定しません。

気温が上がって、グサグサか・・・

放射冷却でカチコチアイスバーンのどちらかです。

コブを練習するにはちょっと辛い。

さて、本日は・・・

流石に元日ですので、軽~く滑る予定だったので、本日のマテリアルは基礎板の

ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅴ 166センチ

です。

正直、この板でも・・・

放射冷却カチコチバーンは、手強い。

2~3本整地を滑ってから、試しにコブに入りましたが・・・

板がはじかれて、3回ほど盛大にコケました。

スポンサーリンク

コブゲレンデの整備

本日はコブを滑る気はなかったのですが・・・

さすがに正月からスキー場には来ないだろうと思っていた

コブメンバーと合流できたので・・・

一緒にコブバーンを整備することに・・・

カチコチだったので、整備もかなり手こずりましたが、なんとか滑れる程度には整備できたので、

それからコブを滑りましたが・・・

カチコチバーンのコブは、とにかく身体に悪い。

2日前のコブもカチコチバーン。

そのダメージも身体に残っていたのですが・・・

さらにダメージを受けて、帰るころには身体がボロボロでした。

家に帰ったら地震に合った

スポンサーリンク

さて・・・

家に帰り少しまったりしていたところ・・・

2024年1月1日16時10分の令和6年能登半島地震に合いました。

家がかなり揺れ・・・

棚に飾ってあったガンプラの8割くらいが倒れて・・・

数体が棚から落ちて壊れました。

昨年の夏に約200万円を掛けて外壁の塗装とコーキングの打ち換えを行ったところですが、

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

多かれ少なかれ修繕が必要かと考えると辟易します。

とりあえず、家の中はガンプラが倒れた以外に目立った被害は無さそうでしたが・・・

家の外(屋根・外壁)は、夕方で暗くなりかけだったので全く確認できていません。

瓦のズレ・外壁のズレ・割れ・コーキングの剥がれ等が発生していないか

明日以降にじっくりと確認しなければなりません。

総2階建ての家屋なので、特に屋根や外壁の2階部分等の高所の確認ができなんですよね。

考えるだけで頭が痛いです。

とりあえず職場に直行

尚、ド底辺地方公務員の管理人は・・・

自身が被災しても自身の被災状況を確認する間もなく職場に直行です。

なお職場までの道路状況が全く分かりませんので、クルマではなく自転車です。

道中、注意深く観察しながら職場に向かいました。

管理人的にはそれほど混乱している状況ではない様に感じていましたが・・・

職場はパニック状態・・・

津波警報で結構な数の避難所が開設されたので・・・

管理人は指示されるままに毛布・食料・飲料水などの支援物資の運搬です。

これが結構な肉体労働で、スキーでダメージを負った身体にはかなり堪えます。

作業中、こんな日に呑気にスキーに行っていた自分を殴り倒してやりたい気分になりました。

元旦から広範囲な群発地震・・・

なんて幸先の悪い1年なのでしょうか・・・

正月から本当に嫌になります。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました