へっぽこヘタレスキーヤーの管理人です。
2024シーズン・20日目のスキーに行ってきました。
疲れが溜まっており、
というか何をやっても疲れが抜けないのですが・・・
身体は、スキーなんてしたくないと明らかに拒否しているのですが、
20日いけば、なんとなくキリが良いので、なんとか老体に鞭打って行ってきました。
本日は、快晴です。
雪質も春の雪ですが、そこまでクサっていないので、
この時期にしては良かったと思います。
板の選択に失敗
この時期のこのスキー場は、メインバーンがモーグルコースになっているのですが・・・
今シーズンは、綺麗に圧雪されれていました。
モーグルコースしか無いと思い、
板は【ID-ONE FR-MX】にしたのですが、
こんなに整地されているのであれば、
いつもの整地用【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE V LTD】を持っていけば良かったと思いました。
トップのエッジがかなり丸まっていた
ただ・・・
この【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE V LTD】ですが・・・
コブを滑りすぎたのか、
トップの方のエッジがかなり丸くなっていました。
コブを滑るとトップの方が重なるので、どうしても板のトップの方のエッジが当たって・・・
丸くなります。
さて、この斜面はかなり斜度があります。
最大斜度は30度以上・・・
さすがに・・・
【ID-ONE FR-MX】では、整地を攻めて滑るには、
こころもとない・・・
ぜひ【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE V LTD】で試してみたかったですね。
面倒くさがらずに板を2本持っていけば良かったです。
モーグルバーンを滑らせてもらう
さて、エアは飛べませんが・・・
モーグルバーンをモーグル選手に混ぜてもらって滑ってきました。
普段滑っている地元のスキー場のコブと違って、
斜度もありますし・・・
落差も大きいです。
かなり落ち込むので・・・
恐怖しかありませんでした。
が・・・
それでも気合でコブに入ると・・・
何度か弾かれてコケましたが、滑って滑れないことは無いかなという感じです。
ただ、ものすごく体力が消耗します。
身体の全身のバネを使うので、疲労が激しい・・・
そう何本も滑れるモノではありません。
整地はダメダメだった
コブを数本滑って、足がガタガタになったので、
整地に移動しましたが・・・
整地も滑れたモノではありませんでした。
斜度が急すぎて、エッジングのすべてが山周りに集中してしまいます。
身体を落とせていないので、谷回りでエッジング全くできません。
板の性能もあるとは思いますが・・・
それよりも何も体力ですね。
体力がなくて疲労した身体では急斜面で踏ん張りがききません。
管理人が、急斜面の整地でまともに滑れるのは、せいぜいアサイチの数本です。
それで、足が終わってしまいます。
管理人が急斜面をまともに滑ろうとすると・・・
全力で50メートル走をするようなものです。
管理人の体力では、全力で50メートル走るとすると・・・
せいぜいが数本なので・・・
まぁ、体力なりの滑りですね。
平地でまともに動けないのに、雪上で重たいスキーを履いて動けるわけがありません。
オフシーズンに少しでも歩いたりして・・・
体力を付けないと、近い将来スキーなんてできなくなりそうです。
板が欲しい
さて、今シーズン買い損ねた・・・
【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅷ OVERSIZE】ですが・・・
2025シーズンの定価は、税込みで191,400円の様です。
高過ぎです。
しかもデザインも今年のブラックの方が良い。
管理人の知る限りでは、今シーズンモデルの最安値が・・・
税込みで、107,000円だったので、やはりこの時に買っておけば良かったと後悔しています。
先日購入した【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅷ TECH】はまだ在庫があり買えそうなので・・・
完全に購入をしくじりました。
【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅷ TECH】の重量が・・・
【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE V LTD】と全く同じと最初から分かっていれば・・・
間違いなく【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅷ OVERSIZE】を購入したのですが、
LTDよりもTECHが軽いというネットの情報を鵜呑みにして・・・
【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅷ TECH】を買ってしまったので・・・
やはり管理人は情弱の様です。
コメント