2023/2024スキーシーズン・18日目・暖かくて春スキーの様相・調子が悪くて体が動かない

スポンサーリンク
035-スキー

へっぽこヘタレスキーヤーの管理人です。

2024シーズン・18日目のスキーに行ってきました。

昨晩寝るのが遅くて、朝遅れなくて・・・

いつもよりも若干遅い出撃。

それでもなんとかアサイチのオープンにはギリギリ間に合いました。

本日は、朝からそれほど寒くはありませんでしたが・・・

アサイチのゲレンデは放射冷却のアイスバーン。

まぁこの時期ではよくある事です。

本日はコブしか滑るつもりがなかったのですが、アサイチのガリガリのコブの

ゲレンデ整備はかなり疲れました。

身体の調子が悪くて、動けなかったのもあるのですが、

なんだか今日は滑りの調子が悪い。

整備後にコブに入っても、コケまくって完走がなかなかできませんでした。

ただ、2時間ほど経過してくると、雪もそれなりに柔らかくなり、

滑れるようにはなりましたが・・・

いつもならソコソコ硬くても滑れるのですが、

いったいなんだったのでしょうか?

本日のマテリアル

本日のマテリアルは・・・

前回に引き続き、

【ID-ONEFR-MX 167センチ】

です。

コブと最初から決めていたので、迷わずこの板でしたが・・・

硬いコブだと・・・

【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE V LTD 166センチ】

の方が、滑りやすいかもしれません。

【ID-ONEFR-MX 167センチ】だと板が硬い雪質に負ける気がします。

※昨日せいかもしれませんが・・・

ただ、やはり50歳オーバーともなると・・・

身体が動きません。

普段から運動していないので、当たり前なのですが・・・

そろそろ、本当にオフシーズンに歩くことから始めないと、

身体が動かなくなりそうです。

こうなっは、スキーの練習どころではありません。

スポンサーリンク

粘りすぎて板が買えなかった!

今履いている【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE V LTD 166センチ】よりも

少しでも軽い板といことで・・・

【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅷ TECH 166センチ】

を購入したのですが、手元に来てから重さを量ったら・・・

なんと、LTDモデルと全く同じ重量。

ただ、スペックダウンしただけという大失敗をしたので。

今シーズンモデルの【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅷ OVERSIZE 164センチ】が

値下がるのを待っていたのですが・・・

値下がりをまっている間に、在庫が無くなってしまった様で、

結局購入できませんでした。

これは、大失敗・・・

あまりケチらずに、買えるときに買っておけば良かったです。

センター78ミリはコブには、かなり太めですが・・・

所詮、管理人はレジャースキーヤーです。

レジャーでコブを滑る分には多少太くても問題ないでしょう。

ゲレンデパウダーや悪雪には良いらしい(本当か嘘かは不明)ので、

スポンサーリンク

最近の管理人の滑り方にはあっているかと思います。

1本で、そこそこなんでもできる板であれば、

いろいろなシチュエーションが楽しめそうです。

そろそろ地元のスキー場もクローズ

さて、そろそろ地元のスキー場もクローズ予定日が近づいてきました。

シーズン途中に何度も融雪が進み危ない時期もありましたが・・・

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

雪が無くなりそうになったら【雪が降って首の皮一枚で繋がる】という・・・

パターンを毎週の様に繰り返しながらも、

なんとか持ちそうです。

こんなシーズンは、管理人の経験では初ですが、

シーズン中にクローズするスキー場もある中で、

なんとかクローズ予定日まで雪が持ったのは、うれしい限りです。

今シーズンは、1月の第1週にコロナに罹患して、

1月は殆ど滑れずに・・・

どうなることかと思いましたが、

なんとか本日で18日。

あと2回スキー場に行ければ、20日は滑ったことになるので、

なんとか頑張って、あと2回は行きたいですね。

20日滑れれば十分です。

あと・・・

【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅷ OVERSIZE 164センチ】は試乗してみたいですね。

特に雪がグサる春雪と春のコブで滑ってみたいです。

試乗して、具合が良いようでしたら、来季モデルを買いたいです。

ただ、地方の田舎なので、なかなか試乗できる機会ってないんですよね。

ですので、これまでは、殆ど試乗せずに雑誌の評判などで板を選んでいました。

今履いている【ROSSIGNOL SUPERVIRAGE Ⅷ TECH 166センチ】なんて

ネット安かったから買ってみたら思いのほか性能が良くてお気に入りになった・・・

ぐらいですから・・・

結構適当に板を買っています。

もったいない話です。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました