2023/2024スキーシーズン・10日目・コロナ開けの3日目のスキー・コロナ後遺症の倦怠感が酷くて限界

スポンサーリンク
035-スキー

へっぽこヘタレスキーヤーの管理人です。

1月にコロナに罹患したせいで、2月にもなるのに・・・

2024シーズンは、まだ10日目です。

例年に比べると非常に滑走日数が少ない。

やはりコロナに罹患して戦線離脱していた影響がデカいですね。

あと・・・

復職後もコロナ後遺症と思われる・・・

体調不良が続くので、思うように滑ることができません。

体調

  • 1月5日の日中:寒気・体の節々が痛い
  • 1月5日の夜:発熱(38.5度)・酷い頭痛(眠れない)・酷い倦怠感(体を動かせない)
  • 1月6日:発熱・酷い頭痛(眠れない)・酷い倦怠感(体を動かせない)・咳・鼻水だらだら
  • 1月7日:発熱・酷い頭痛(眠れない)・酷い倦怠感(体を動かせない)・咳・鼻水だらだら
  • 1月8日:発熱・酷い頭痛(眠れない)・酷い倦怠感(体を動かせない)・咳・鼻水だらだら
  • 1月9日:発熱・酷い頭痛(眠れない)・酷い倦怠感(体を動かせない)・咳・鼻水だらだら
  • 1月10日:発熱・酷い頭痛(眠れない)・酷い倦怠感(体を動かせない)・咳・鼻水だらだら
  • 1月11日:熱下がる・頭痛が軽くなる・軽い倦怠感(体を動かせない)・咳と鼻水は継続
  • 1月12日:熱下がる・頭痛軽快・疲れやすい・軽い咳と鼻水
  • 1月13日:熱下がる・頭痛が残る・非常に疲れやすい・軽い咳と鼻水
  • 1月14日:熱下がる・頭痛が残る(ちょっと酷い)・非常に疲れやすい・軽い咳と鼻水
  • 1月15日:熱ぶり返す・頭痛(ちょっと酷い)・非常に疲れやすい・軽い咳と鼻水
  • 1月16日:熱ぶり返す・頭痛(ちょっと酷い)・非常に疲れやすい・軽い咳と鼻水
  • 1月17日:熱下がる・軽い頭痛・倦怠感・軽い咳と鼻水
  • 1月18日:熱下がる・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳
  • 1月19日:熱下がる・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳
  • 1月20日:熱下がる・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳
  • 1月21日:熱下がる・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳
  • 1月22日:熱下がったり上がったり・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳
  • 1月23日:熱下がったり上がったり・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳・寒気
  • 1月24日:熱下がったり上がったり・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳・すごい寒気
  • 1月25日:熱下がったり上がったり・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳・すごい寒気
  • 1月26日:熱下がったり上がったり・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳・すごい寒気
  • 1月27日:熱下がったり上がったり・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳・すごい寒気
  • 1月28日:熱下がったり上がったり・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳・すごい寒気
  • 1月29日:熱下がったり上がったり・軽い頭痛・倦怠感・酷い鼻水酷い咳・すごい寒気
  • 1月30日:若干の微熱・軽い頭痛・倦怠感・軽い鼻水軽い咳・軽い寒気・節々が超痛い
  • 1月31日:若干の微熱・軽い頭痛・倦怠感・軽い鼻水軽い咳・軽い寒気・節々が少し痛い
  • 2月以降:微熱が出たり出なかったり・倦怠感・軽い鼻水・寒い

やはりスキーを滑るうえで、影響がでかいのは・・・

  • 倦怠感
  • 鼻水

ですね。

言うまでもなく、倦怠感が酷いので、1本滑るのも辛い・・・

すぐに息があがるので、本数が滑れません。

まだ、動けるだけマシなのかもしれませんが・・・

以前の様に滑られないのは辛いです。

あと、鼻水が地味に堪えます。

滑っている最中に鼻水が垂れて汚いんですよ。

鼻をかんでも、すぐに次の鼻水が出てくるので、キリがありません。

あと・・・鼻水が垂れてウエアに付くのでかなり困ります。

本日のマテリアル

さて、本日のマテリアルも

  • ID-ONE FR-MX 167センチ

です。

前回に続いて、コブを練習するために、この板をチョイスです。

なお、昨日と2日連チャンでしたので、朝からカラダが重くて、思うように滑れません。

コロナ罹患から完全復帰できていないのに、2日連チャンは間違いでしたね。

かなり無理しての出撃でしたので、止めておけば良かったと滑りだしてから後悔。

スポンサーリンク

朝イチはパウダー

さて、ゲレンデ状況は、昨日からの降雪が結構あったようで・・・

コブは殆ど埋まっていました。

パウダーコブですね。

管理人は、今シーズン初のパウダーコブでした。

ちょっとだけ出遅れたので、ファーストトラックを滑ることはできませんでした。

残念です。

パウダーコブはファーストトラックが気持ち良いので是非滑りたかったですね。

ただ、雪質が湿雪なパウダーでしたので・・・

若干重いので・・・

雪が踏まれてくると・・・

スポンサーリンク

次は、パツンパツンになって引っかかる雪質に・・・

ズラすのがかなり難しい雪質でした。

それでも、粘って滑っていると・・・

そのうちに踏み固められて、今度は硬い雪質に・・・

なかなかに雪質が難しい1日でした。

技術の向上が頭打ち?

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

さて、今シーズンはそんなに滑っていないのもあるのですが・・・

コブに専念しだして、4シーズン目。

昨シーズンまでは、少しづつですが、レベルアップを感じられましたが、

今年度は、まったく技術の向上が感じられません。

むしろ・・・

コロナ罹患前に出来ていたことが出来なくなっていたりと・・・

レベルアップどころかレベルダウンしている始末・・・

本当に、コロナに罹患してからロクなことがありません。

特に倦怠感がイロイロとスキーに悪い影響が出ているようです。

すぐに疲れるので・・・

身体の動きがとにかく鈍い・・・

以前よりも、素早く身体を動かす事ができなくなりました。

身体の捌きか遅くなるのは、コブには致命的。

特ににピッチの細かいコブではその影響が顕著です。

シーズン終了が近づいていますが・・・

なんとか、シーズンが終わるまでに・・・

コロナ罹患前くらいには、調子を戻したいのですが・・・

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました