Kawasaki・ZX-4R・令和の時代に400CC・4気筒スポーツモデルが出るのが凄いね!

スポンサーリンク
030-自動車とバイク

へっぽこヘタレライダーの管理人です。

管理人のバイク歴も・・・

中型免許歴:20年(ペーパーライダー)

大型免許歴:12年

となりました。

中型免許の時は、バイクを運転したことが全くないペーパーライダーでしたが・・・

大型免許を取ってからは、細々とではありますがとりあえず毎年少しは走っています。

イチバン長く所有していたバイクが・・・

2011年モデルのZX-10Rなので基本的にはスポーツモデルが好きなのですが・・・

首が頸椎ヘルニアとなってからは、スポーツモデルに乗れなくなりました。

ZX-4Rが正式発売される

久々に日本のカワサキHPを見ると・・・

ZX-4R・ZX-4RRが正式にラインナップに加わっていました。

2023年7月15日に発売の様です。

公式HPはこちら

令和の時代に4気筒・400CC・スポーツモデルの発売・・・

カワサキは元気がありますね。

400CCの4気筒と言えば・・・

ホンダのCB400が最後の砦でしたが・・・

それも、2022年10月に生産終了・・・

途絶えるかと思ったところにカワサキから発売です。

近年の400CCといえば、2気筒が主流ですが・・・

やはり、4気筒というだけでロマンがありますよね。

フレームは、ZX-25Rと同じの様です。

車両重量が190キロですので・・・

207キロのZX-10Rの最新モデルと比較すると・・

若干重い気はしますが・・・

200キロを切っているので重いと感じることはないでしょう。

ちなみに

  • Ninja250は166キロ
  • ZX-25Rが184キロ
  • ZX-6Rが197キロ

ですので・・・

重量増加の殆どはエンジン部なのでしょう。

スポンサーリンク

2気筒エンジンから4気筒エンジンなるだけで、約20キロの重量増加になるようです。

4気筒はロマンですが・・・

ロマンの分だけ重量も重くなるという仕組みです。

装備と機能

装備と機能は次のとおりです。

  • SHOWA製SFF-BPF
  • SHOWA製BFRC-lite
  • フロントデュアルディスク
  • ラジアルマウントモノブロックキャリパー
  • カワサキトラクションコントロール
  • パワーモード
  • 上下クイックシフター
  • ABS

装備と機能に関しては大型バイクと同じですね。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

最近の軽四輪自動車の装備・機能が普通車と変わらないように・・・

装備・機能については、400CCの中型バイクも大型バイクと同じです。

ただ、価格は・・・115万円前後とちょっとお高いです。

Ninja250が67万円前後ですので・・・

プラス50万円

4気筒のロマンはお金も掛かる様です。

あと約30万円頑張れば、ZX-6Rに手が届きますので・・・

このバイクの購入層は、大型バイクの免許の有無に左右されるのかもしれません。

スポンサーリンク

ポジションは?

スポーツモデルと言えば首に悪い前傾姿勢ですが・・・

ハンドルの取り付け位置を確認したところ・・・

トッププリッジの下でもなく上でもなく・・・

ちょうどトップブリッジの高さと同じくらいです。

ZX-14と同様の取り付け方法に見えます。

極端にキツい前傾姿勢でもありませんので・・・

スポーツモデル初心者にも優しいポジションではないでしょうか?

スペック

車名(通称名) Ninja ZX-4RR KRT EDITION
Ninja ZX-4R SE
型式 8BL-ZX400P
全長×全幅×全高 1,990mm×765mm×1,110mm
軸間距離 1,380mm
最低地上高 135mm
シート高 800mm
キャスター/トレール 23.5°/ 97mm
エンジン種類/弁方式 水冷4ストローク並列4気筒/DOHC 4バルブ
総排気量 399cm³
内径×行程/圧縮比 57.0mm×39.1mm / 12.3:1
最高出力 57kW(77PS)/14,500rpm
ラムエア加圧時:59kW(80PS)/14,500rpm
最大トルク 39N・m(4.0kgf・m)/13,000rpm
始動方式 エレクトリックスターター
点火方式 バッテリ&コイル(フルトランジスタ点火)
潤滑方式 ウェットサンプ
エンジンオイル容量 3.0 L
燃料供給方式 フューエルインジェクション
トランスミッション形式 常時噛合式6段リターン
クラッチ形式 湿式多板
ギヤ・レシオ 1速 2.928 (41/14)
2速 2.055 (37/18)
3速 1.619 (34/21)
4速 1.333 (32/24)
5速 1.153 (30/26)
6速 1.037 (28/27)
一次減速比/二次減速比 2.029(69/34) / 3.428(48/14)
フレーム形式 トレリス
懸架方式 テレスコピック(倒立・インナーチューブ径 37mm)
スイングアーム(ホリゾンタルバックリンク)
ホイールトラベル 120mm
Ninja ZX-4RR KRT EDITION:124mm
Ninja ZX-4R SE:112mm
タイヤサイズ 120/70ZR17M/C 58W
160/60ZR17M/C 69W
ホイールサイズ 17M/C×MT3.50
17M/C×MT4.50
ブレーキ形式 デュアルディスク 290mm(外径)
シングルディスク220mm(外径)
ステアリングアングル (左/右) 35°/ 35°
車両重量 Ninja ZX-4RR KRT EDITION:189kg
Ninja ZX-4R SE:190kg
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
燃料タンク容量 15 L
乗車定員 2名
燃料消費率(km/L)※1 24.4km/L(国土交通省届出値:60km/h・定地燃費値、2名乗車時)※2
20.4㎞/L(WMTCモード値 クラス3-2、1名乗車時)※3
最小回転半径 2.6m
カラー・メーカー希望小売価格 Ninja ZX-4RR KRT EDITION
ライムグリーン×エボニー
1,155,000円
(本体価格1,050,000円、消費税105,000円)
 
Ninja ZX-4R SE
メタリックフラットスパークブラック
  ×メタリックマットグラフェンスチールグレー
1,122,000円
(本体価格1,020,000円、消費税102,000円)
 
Ninja ZX-4R SE
キャンディプラズマブルー
  ×メタリックフラットスパークブラック
1,122,000円
(本体価格1,020,000円、消費税102,000円)
生産国 タイ王国

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました