インナーブーツ目当てで2017/2018シーズンのサロモン選手用ブーツを購入した!

スポンサーリンク
035-スキー

へっぽこヘタレスキーヤーの管理人です。

さて、今シーズンは、5シーズン目に突入した、

愛用のブーツ【TECNICA WC 130】に、

シーズン中になんだか不安を感じる様になり・・・

今季モデルの

【DOBERMAN 5 RD-S】のシェルのみを購入しました。

ところが・・・

この【DOBERMAN 5 RD-S】がスパルタン過ぎて、

管理人の足前では、履けないと判断し、

次のブーツをどうするか???

と悩んでいたところに、

かなり年式は古いですが・・・

2017/2018モデルのサロモンの選手用ブーツ

【X LAB+ 110】の新品在庫が、安価に売られていたので購入しました。

早速足入れ

さて、さっそく足を入れてみたのですが、

別に当たるところも無く・・・

非常に快適です。

加水分解で樹脂が劣化しているのか?

もともとなのかは分かりませんが、

フレックスも非常にソフト・・・

優しい感じでした。

ただ、古いモデルの選手用モデルあるあるなのですが・・・

組み立てがかなり雑です。

バックルの位置が左右でズレているのか、

左右でバックルの掛かる位置が異なります。

シェル自体は・・・

サロモンの場合・・・

なんだか1週周って元に戻った感じがします。

2017年モデルと最新の今季モデルを比較してみても、

結構似ている様な・・・

一時、シェルにカーボンが組み込まれたりしましたが・・・

最新モデルでは、元に戻りましたし。

ちなみにソール長も同じで5シェルだと285ミリのままです。

ということで、

樹脂が劣化していなければ、モールド的には十分に使えるのではと思っています。

旧モデルと最新モデルを比較してみても、結構シェルのモールドが似ていると思います。

基本的には同じ???

なのでしょうか???

スポンサーリンク

目当てはインナーブーツ

さて、このブーツを購入した目的は、

シェルでは無く、新品のインナーブーツが欲しかったからです。

管理人が現在使用している使い古したインナーブーツは、

2012年モデルの【X3LAB130】のインナーブーツです。

スポンサーリンク

なんと、10年以上も使っているのですが、

このインナーブーツが管理人には合っている。

サロモンのインナーブーツは、

管理人の感覚的には、

  • ラング
  • ノルディカ
  • テクニカ

よりも若干ですが、踵の部分が厚くて、

しっかりとシェルと足を密着してくれます。

  • ラング
  • ノルディカ
  • テクニカ

のインナーは、踵の部分が薄すぎて、管理人の細い足では、

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

踵の部分が緩くて、動きます。

ですので、サロモンの後に履いた、

ラングやテクニカのブーツにも、

このサロモンのインナーを入れて使っていたのですが、

流石に、10年も使えば、インナーもかなりボロボロで、

今にも壊れそう。

ということで、ずっとスペアが欲しかったのですが、

なかなかサロモンのインナーって単体で、

買えないので、ようやくの機会で安価にゲットできたわけです。

だが、しかし・・・

購入してから良く見ると・・・

背面のスポイラーを付けるベルクロが付いていません。

この年式のブーツは、スポイラーがシェルにネジ止めされているので、

インナーブーツにベルクロが付いていないわけです。

管理人は、スポイラーは付ける派なので・・・

ちょっとこれは困りますが、

ダイソーで両面テープのマジックテープでも買ってきて張り付けてみます。

また、インナーブーツは新品なのですが、

結構シワが寄ってます。

何回か履けば延びるとは思うのですが・・・

保管状態はあまり良くなかったのかもしれません。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました