ヘッポコヘタレ貧乏ライダーの管理人です。
愛機【Kawasaki Z H2】がようやく1カ月点検を受けれそうになったのですが・・・
付随してきたカワサキケアで、初回点検のオイルとフィルター交換は無料となっています。
カワサキケアについて調べてみると・・・
交換するオイルはカワサキ指定オイルの【S4】と記載がありました。
記憶が定かではありませんが・・・
2011年式のZX-10Rの指定オイルが【R4】だったと思います。
ですので・・・
管理人は、カワサキケアモデルでのエンジンオイルの交換もてっきり・・・
【R4】だと思ってました。
【Z H2】のマニュアルを読んでみると・・・
いちおう・・・
【R4】・【S4】ともに記載がありますが・・・
カワサキが誇るスーパーチャージドエンジンです。
できれば、少しでも良いオイルを入れた方が安心と感じるのが、人というモノでしょう。
ということで、カワサキケア指定の【S4】はいささか、不安があり・・・
1カ月点検に持ち込む前に、カラサキプラザにオイルのグレードアップについて相談しました。
すると・・・
オイルの定価ベースでの差額を追加してもらえれば、変更OKとのことでした。
【S4】の定価が、2,000円/Lですので・・・
仮に・・・
【R4】にするならば・・・ 2,200円/Lですので・・・
1リットル当たり200円プラス税を追加すれば、変更可能です。
しかし、どうせならもう少しグレードアップしたいところ・・・
【ZX-10R】の時は、長らく【MOTULの300V】を入れていましたが・・・
1リットル4,000円弱は、流石に高い・・・
ということで、カワサキ純正の全合成オイルに途中から変更しました。
カワサキ純正の全合成オイルには・・・
【冴速】・【冴強】があります・・・
メーカーHPの説明書をみると・・・
冴速は、エンジンレスポンスを重視したサーキット向け
冴強は、油膜が厚くしてエンジンプのプロテクション重視
との記載がありました。
管理人は、サーキット走行はしませんし、オイル交換もズボラで、1年1回くらいでしたので・・・
エンジンのレスポンスよりもプロテクション重視で、ZX-10Rには【冴強】を入れていました。
量販店では、1リットル2,000円ちょいで帰るので、オイルフィルター込みでも、1回1万円で交換できるので、割とコスパは良いと思います。
【Z H2】のオイル交換もZX-10Rから引き続き【冴強】で行こうかと思います。
差額も、1リットル400円プラス税ですので・・・
フィルター交換で仮に4.5リットル入るとしたら・・・
400円×4.5.1.1=1,980円
これくらいの持ち出しであれば、やや不安な【S4】を入れるよりも【冴強】を入れた方が精神的にも安心できます。
少し余りが車庫にありますので、仮にオイルが減っても足せます。
話は変わりますが・・・
KTMの200DUKEは、4ストのクセに・・・
マジでオイルが減りました。
ですので、定期的に足さないと油膜切れでエンジンブローします。
4ストのエンジンでオイルが減るなんて経験したことが無かったので・・・
最初は、気づかずにレベルゲージから見えなくくらいに減っていたことがありかなりビビリました。